現在位置:

令和7年度生涯現役社会の実現に向けた高年齢者雇用推進セミナー

高齢者雇用にご関心のある事業主や人事担当者の皆様にご案内です。
令和3年4月1日より改正高年齢者雇用安定法が施行され、「70歳までの就業機会の確保」が努力義務化されました。少子高齢化により、今後の労働力不足が見込まれるなか、法改正は経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的としており、今後高年齢者の活躍に大きな期待が寄せられております。
本セミナーによる専門家の講演等や事業所の事例発表等を通じて、皆様の今後の高年齢者雇用のヒントにしてください。

開催日時・会場

日時

令和7年10月16日(木曜)13:30~16:00
<開場(受付開始)13:00~>

会場

公益財団法人かがわ産業支援財団
香川産業頭脳化センタービル2階 一般研修室
(高松市林町2217番地15)

主なプログラム

基調講演

「高年齢者活躍は時代の必然 ~空前の人材不足での最初の一歩~」
講師:株式会社インディードリクルートパートナーズ リサーチセンター 上席主任研究員 宇佐川 邦子 氏

事例発表

「高齢者が活躍できる職場環境作りと「ICT化」による業務改善で生産性向上を目指す取組」
講師:社会福祉法人光志福祉会 理事長 喜井 規光 氏

参加申込方法(先着順:定員40名)

メールまたはFAXにてお申し込みください。
【申込期限:令和7年9月30日(火曜)】

(注意)
本セミナー申込みによりいただいた個人情報については、本セミナー実施のためにのみ利用させていただきます。
利用目的の範囲内で適切に扱うものとし、法令で定められた場合を除き、第三者には提供しません。

メールの場合

1.事業所名 2.郵便番号・住所 3.電話番号 4.参加者の所属・役職名と氏名(フリガナ)をメール本文にご記入の上、タイトルを「セミナー申込○○○○(事業所名)」として、下記のメールアドレスにお送りください。

送信先メールアドレス

kagawa-kosyo@jeed.go.jp

FAXの場合

参加申込書を印刷いただき、必要事項をご記入の上、受付事務局までFAXしていただきますようお願いします。

セミナー受付事務局

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
香川支部 高齢・障害者業務課
TEL 087-814-3791
FAX 087-814-3792

お問い合わせ先

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 
香川支部 高齢・障害者業務課 
TEL 087-814-3791
FAX 087-814-3792