現在位置:

令和6年度九州・山口生涯現役社会推進大会鹿児島県大会(地域ワークショップ)を開催しました

10月23日(水)にカクイックス交流センター・県民ホールにて、鹿児島県及び九州・山口生涯現役社会推進協議会との共催で「令和6年度九州・山口生涯現役社会推進大会鹿児島県大会」を開催しました。生涯現役社会実現のため、高年齢者雇用の先進的な事例紹介・発表、生涯現役社会に関する特別講演等を行いました。

令和6年度九州・山口生涯現役社会推進大会鹿児島県大会開会式

事例発表1 株式会社下野建設

株式会社下野建設 総務部総務企画課長
恒吉 和正 氏

「九州・山口生涯現役社会推進協議会会長表彰」を受賞された株式会社下野建設の恒吉氏に、資格支援制度やワークライフバランス実現のための休暇制度・福利厚生等、少子高齢化社会に対応した人材確保の取り組みについての発表をしていただきました。

恒吉 和正 氏

事例発表2 内村建設株式会社

内村建設株式会社 取締役社長室長兼管理本部総務部長
内村 太郎 氏

厚生労働省と当機構が共催で実施した令和6年度高年齢者活躍企業コンテストにおいて「高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰 クリエイティブ賞」を受賞された内村建設の内村氏に、社員の健康管理や技術継承の取り組み、働き方改革に関するプロジェクト等、高年齢者雇用についての取り組み事例を発表していただきました。

内村 太郎 氏

特別講演

原口 泉 氏

志學館大学 人間関係学部 教授
原口 泉 氏

原口 泉 氏に「薩摩の教育研究は生涯現役」と題した特別講演を行っていただきました。年齢に関係なく生涯に渡って輝き続けた歴史上の著名人のエピソードを交えた人生観についてのお話や、薩摩の郷中教育や自身の少年時代を踏まえた生涯現役に向けた教育の在り方についてのお話を聴かせてくださいました。