現在位置:

【事業主様へ】令和5年度優秀勤労障害者の公募について【令和5年6月9日(金)締切】→締め切りました。

【事業主様へ】令和5年度優秀勤労障害者の公募について【令和5年6月9日(金)締切】→締め切りました。

機構では、「模範的職業人として長期勤続する障害者」に対し、その努力と功績を称え、これを広く一般に周知することにより、障害者の雇用の促進と職業の安定に資することを目的として、表彰を行っております。
そこで優秀勤労障害者として表彰するにふさわしい方を募集します。貴事業所に勤務する方で、下記の応募要件に該当する方がいらっしゃいましたら、是非ご応募ください。
なお、応募人数の上限は1事業所につき二人です。

1.応募要件
 新潟県内の事業所に就職している障害者の方で、その障害を克服し、模範的な職業人として業績を上げ、職場における同僚等からも敬愛され、同一企業における勤続年数が3年以上の方。

2.応募方法
 以下3点の書類を印刷の上、必要事項を記入し、応募先まで郵送にてご応募ください。

(1) 対象者が勤務されている事業所からの推薦によりご応募ください。推薦書の作成にあたっては、対象者の方(障害者本人)の事業所における業績や勤務状況、同僚等からの評価等、推薦理由をできる限り具体的に記載してください。
(2) 推薦にあたっては対象者の方(障害者本人)の同意が必要になりますので、同意書も併せてご用意願います。受賞された方は、当支部及び新潟労働局のホームページ等で公表いたします。
(3) 郵送先住所は下記「〇お問い合わせ・応募先」のとおりです。
 
3.応募締め切り
  令和5年6月9日(金)必着→締め切りました。

4.選考方法
 ご応募いただいた方の中から、当支部にて書類選考の上、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞の候補として、機構本部に推薦いたします。
 なお、当支部の推薦対象とならない場合もございますので、予めご了承ください。

〇留意事項
(1) 勤続年数は、令和5年6月1日を基準日として算定します(月数未満は切り捨て)。なお、対象者が定年を迎えた後「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づく高年齢者雇用確保措置により再雇用されている方である場合は、定年前の勤続年数に再雇用での勤続年数を通算します。
(2) 採用後に障害を有することになった方を対象とする場合、勤続年数は障害者手帳等の交付日を起算日として算定します。
(3) 就労継続支援A型事業所の障害福祉サービス利用者は表彰対象となりません。ただし、就労継続支援A型事業所を運営する法人に「法人職員」として雇用されている方は対象となります。

○その他
(1) 応募のために提供いただいた個人情報等につきましては、当該表彰の審査・連絡のみに利用させて頂きます。
(2) 提出いただいた推薦用紙の内容につきまして、当支部よりお問い合わせをさせていただく場合があります。その際は事業所の担当者様にご連絡いたします。対象者の方(障害者本人)に直接連絡することはありません。
(3) 例年9月に表彰式を開催し、受賞者の方には賞状等の授与を行っています。


〇お問い合わせ・応募先
〒951-8061新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21ビル12階
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
新潟支部 高齢・障害者業務課
担当者:平澤、茄子川、本間
電話番号:(025)226-6011