現在位置:

令和7年度障害者職業生活相談員資格認定講習のご案内

 障害者の雇用の促進等に関する法律では、事業主は障害者を5人以上雇用している事業所ごとに障害者職業生活相談員を選任し、その者に障害者の職業生活全般についての相談・指導を行わせなければならないこととされています。また、当該相談員を選任したときは、管轄の公共職業安定所に選任届を提出することとされています。
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部では、令和7年度障害者職業生活相談員資格認定講習を次のとおりオンライン配信で3日間の講習を開催しますので、ご案内いたします。

<オンライン講習受講の留意点>
※資格取得のためには3日間のオンライン配信講習において全てのカリキュラムを受講する必要があります。
※オンライン配信講習はZoomを利用します。端末には最新のウイルス対策ソフトをインストールし、セキュリティが確保されたネットワーク環境で受講ください。フリーWi-Fiなど暗号化されていないネットワークは使用しないでください。
※同一メールアドレスで複数人受講することはできません。一人ずつ違うメールアドレスを使用ください。
※第5回は、機材等の都合でオンライン配信講習を受講できない方向けに、オンライン配信講習が受講できる会場を若干名分用意いたしますので、第5回申込時に「オンライン配信受講ができる会場での受講希望の有無」の項目で「会場で受講を希望する」を選択して下さい。なお、若干名のため、受講できない場合もありますので、ご了承ください。
※オンライン配信講習の全てのカリキュラムは字幕付きの講習となります。
<任意受講科目の留意点>
※また、各回に障害者職業生活相談員の資格取得のための要件とは別に各回のオンライン講習を受講された方のうち希望者が集合していただき、受講者間でグループディスカッションを行う任意受講科目を開催しますので、他業種との情報交換や交流の場として活用ください。
なお、任意受講科目で手話通訳者等を必要とされる方は第4回オンライン配信講習に併せて任意受講科目を申込ください。

開催日程

受講申込み

・各回の受講申込は、多くの事業所に受講いただくために1事業所2名まででお願いいたします。また、受講定員上、東京都内の事業所を優先とさせていただきます。
・定員を超えた場合は、人数調整をさせていただきます。なお、受講不可となった場合は、申込期間終了後2週間以内にメール又は電話連絡いたします。
・受講決定者には遅くとも開催日の概ね2週間前までに、担当者宛に受講通知書をメール送信いたしますので受講者にお渡しください。

お問合わせ先

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部 高齢・障害者業務課
〒130-0022  墨田区江東橋2-19-12  墨田公共職業安定所5階
TEL:03-5638-2794
メールアドレス tokyo-kosyo02@jeed.go.jp

第1回

オンライン配信講習日程

7月2日(水)12:30~16:55 
  3日(木)12:30~16:35 
  4日(金)10:30~15:50  

任意受講科目日程(希望者のみ)

7月24日(木)13:30~16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)

申込期間

5月12日(月)~ 5月16日(金)

第2回

オンライン配信講習日程

8月4日(月)12:30~16:55 
  5日(火)12:30~16:35 
  6日(水)10:30~15:50  

任意受講科目日程(希望者のみ)

8月22日(金)13:30~16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)

申込期間

6月9日(月)~ 6月13日(金)

第3回

オンライン配信講習日程

9月2日(火)12:30~16:55 
  3日(水)12:30~16:35 
  4日(木)10:30~15:50  

任意受講科目日程(希望者のみ)

9月25日(木)13:00~16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)

申込期間

7月14日(月)~ 7月18日(金)

第4回

オンライン配信講習日程

10月7日(火)12:30~16:55 
   8日(水)12:30~16:35 
   9日(木)10:30~15:50

任意受講科目日程(希望者のみ)

10月24日(金)13:30~16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)
※手話通訳者等を予定しています。

申込期間

8月12日(火)~ 8月15日(金)

第5回

オンライン配信講習日程

11月4日(火)12:30~16:55 
   5日(水)12:30~16:35 
   6日(木)10:30~15:50 
※機材等の都合でオンライン講習を受講できない方向けに、オンライン配信講習が受講できる会場を若干名分用意いたします。

任意受講科目日程(希望者のみ)

11月28日(月)13:30~16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)

申込期間

9月16日(火)~ 9月19日(金)

受講対象者

 障害者を5人以上雇用する東京都内の事業所で、障害者職業生活相談員として選任が予定されている方、又はこれに準ずる方。(過去に当講習を受講された方は受講することができません。)
 なお、国、地方公共団体等の公的機関の方はお申込みをお受けすることができませんので、ご理解賜りますようお願いいたします。

受講費用

受講無料

受講の優先順位

 定員を超えた場合は、以下の優先順位にて受講の優先順位を決定いたします。また、人数調整の都合で優先順位が高い場合においても受講対象とならない場合もございますのでご了承ください。
     
1.選任義務がある事業所で、相談員として選任が予定されている者
2.選任義務がある事業所で、相談員が人事異動等で不在となり、新たに相談員として選任が予定されている者
3.当該年度中に雇用障害者の増加により、選任義務が生じる見込みの事業所で相談員として選任が予定されている者
4.選任義務がある事業所で、相談員として既に選任されている者のうち講習を受講していない者
5.選任義務はないが、障害者の相談、指導のために受講が必要な者
6.相談員をすでに選任しているが、雇用障害者数の増加等により、相談員を増員するために相談員として選任が予定されている者
7.その他講習の受講が必要と判断される者

(注)「選任義務がある事業所」とは、5人以上の障害者を雇用する事業所をいいます。

所在地等

高齢・障害者業務課

TEL
03-5638-2794
Email
tokyo-kosyo02@jeed.go.jp

開庁日時
8:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内