この制度は、特定求職者の方(職業訓練その他の必要があるとハローワークが認める者)に対し、職業訓練の受講および職業訓練を受けることを容易にするための給付金の支給その他の就職に関する支援措置等を講ずることにより、その職業および生活の安定に資することを目的としています。
当機構においては、これまで実施してきた公共職業訓練における経験やノウハウ、また、47都道府県に展開する公共職業能力開発施設等の組織力や機動力を活かし、求職者支援制度による職業訓練(以下「求職者支援訓練」といいます。)を実施する民間教育訓練機関に対して、制度の周知広報、訓練計画の策定に関する相談援助、職業訓練の審査・認定、訓練実施に関する助言等を行っています。
詳しくは求職者支援制度のご案内をご覧ください。
「求職者支援制度の概要、訓練受講者へのインタビュー等について、落語家の三遊亭円楽師匠がナビゲーターとなり分かりやすくご紹介しています。」
民間教育訓練機関のみなさまからの職業訓練の認定申請を審査し、都道府県ごとに定められた地域職業訓練実施計画に基づき、認定基準等を満たした職業訓練を認定します。
受付期間(令和7年4月2日(水)~4月15日(火))
その他詳細は上記リンク先のPDFをご確認ください。
申請意向を訓練の種別及び訓練分野別に集計しました。(3月12日時点)
あくまでも意向であることに留意いただき、申請の際の検討材料の一つとしてご覧ください。
※掲載内容以上の詳細についてはお答えできません。
コース案内の作成時にご利用ください。
認定ロゴ
申請書提出に当たっての認定基準・留意事項、申請書類他はこちらから ダウンロードしてください。
求職者支援訓練を実施する民間教育訓練機関に対し、一定の要件を満たす場合、都道府県労働局から認定職業訓練実施奨励金が支給されます。詳しくは、富山労働局までお問い合わせください。
テーマ:「ケーススタディで学ぶ就職支援」
日時:11月11日(月)13:00~16:00
場所:ポリテクセンター富山 研修室5
求職者支援訓練の受講を希望する方に対するご案内を掲載しております。
詳しくは、「求職者支援訓練の受講を希望する方へ」をご覧下さい。