日商簿記の授業を通して、会計の知識や仕訳、財務諸表の作成などの技能を身に付くことができます。また会計ソフトの操作や給与計算、年末調整などの実践的なことも学ぶことができます。並行してワード、エクセル、パワーポイントのオフィスソフトの使い方も学習できます。
一般事務をはじめ、専門的な総務事務を目指す方に対して、大変有意義な訓練をご提供できるものと自負しております。
1.日商簿記
会計の知識を幅広く学習できます。日々の取引の仕訳をはじめ、月末処理、決算処理など、最終的には税務署に提出する財務諸表の作成まで学習することができます。
2.給与計算
毎月の給与から控除される所得税、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料の算出を学習します。また、年末調整の仕方も学習しますので、税金がいくら戻ってくるのかを自分で計算できるようになります。
3.弥生会計
会計ソフト(弥生会計)を使い方を学習できます。仕訳を入力し、財務諸表の作成を行います。弥生会計を使用しての財務分析や資金繰り表の作成まで学習することができます。
小さい子どもがいて勉強時間の確保が難しかったけど、訓練時間後(夕方)に残って勉強したり、休みの日に集中して取り組んできました。(30代 女性)
簿記が初めてだとしても、先生がわかりやすくかみくだいて教えてくれるので、理解できました。パソコンの授業も楽しく学べました。(40代 女性)
履歴書や職務経歴書は、書いたものを先生に見てもらうことをお勧めします。的確な指摘をしてもらえます。(40代 女性)
当スクールの講師(武田)は職業訓練卒業生です。全く初めての初心者であっても、多くのことを身に付けることができます。私は当時、職業訓練卒業後、未経験であっても希望する仕事に就くことができました。スタッフ一同、誠心誠意サポートいたしますので、よろしくお願いいたします!