施設外観
山形障害者職業センターでは、ハローワーク、障害者就業・生活支援センターなど関係機関との密接な連携のもと、就職や職場復帰を目指す障害のある方、障害者雇用を検討している或いは雇用している事業主の方、障害のある方の就労を支援する関係機関の方に対して、職業リハビリテーションサービスを提供しています。
当センターでは、感染症の拡大防止対策として、場面に応じた職員のマスク着用や手洗い、アルコール消毒液の設置、室内の換気、社会的距離の確保などを行いつつ、相談や支援を実施しています。
利用者の皆様には以下についてご協力いただきますよう、お願いします。
当機構では、過去に「jeed.or.jp」のドメイン(以下「旧ドメイン」といいます。)を利用していましたが、令和3年4月に「jeed.go.jp」に全て変更しております。
現在、旧ドメインを用いた当機構のホームページは存在せず、また、当機構では旧ドメインによるメールの送受信も行えない状態となっておりますので、ご留意ください。
一般企業への就職活動や職場復帰を考えている、障害や難病のある方が対象、障害の種類、障害者手帳の有無は問いません。
当センターのご利用は、すべて無料です。(交通費、昼食代は自己負担になります)
ご相談は予約制としておりますので事前にご連絡をお願いします。
受付時間は、平日午前8時45分から午後5時までです。土・日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
ハローワークと連携して求職活動の支援を行っています。
※職業紹介のみをご希望の方は、最寄りのハローワークをご利用ください。当センターでは職業紹介は行っておりません。
就職に向けての相談、職業能力等の評価、就職前の支援から就職後の職場適応のための援助、職場復帰の支援等、個々の障害状況に応じた継続的な支援を行っています。
関係機関からの要請に応じてニーズ等を把握し、職業リハビリテーションに関する支援方法に係る助言・援助、関係機関の職員等向けの実務的研修等を行っています。
当機構施設、県内のハローワーク、障害者就業・生活支援センターのリンク集です。山形障害者職業センター障害者職業カウンセラー職の仕事体験のご案内を掲載しています。