5人以上の障害のある従業員が働いている事業所では、「障害者の雇用の促進等に関する法律」により、厚生労働省が定める資格を有する従業員のうちから障害者職業生活相談員を選任し、職業生活全般における相談・指導を行うよう義務づけられています。
山口支部では、障害者職業生活相談員として選任が予定されている方などに、「障害者職業生活相談員資格認定講習」を実施しています。(過去に本講習を受講・修了された方は受講できません。)
令和7年度障害者職業生活相談員資格認定講習はオンライン3日間の講習と集合形式の意見交換会(任意)を行います。
オンライン配信【1日目】令和7年12月15日(月)12時30分~17時00分
オンライン配信【2日目】令和7年12月16日(火)12時30分~17時00分
オンライン配信【3日目】令和7年12月17日(水)10時30分~16時00分
意見交換会(集合形式)【任意参加】令和7年12月22日(月)13時15分~15時30分
※3日間のオンライン配信講習を資格取得のためには全てのカリキュラムを受講する必要があります。
※オンライン配信講習はZoomを利用します。端末には最新のウイルス対策ソフトをインストールし、セキュリティが確保されたネットワーク環境で受講ください。フリーWi-Fiなど暗号化されていないネットワークは使用しないでください。
※同一メールアドレスで複数人受講することはできません。一人ずつ違うメールアドレスを使用ください。
※機材等の都合でオンライン配信講習を受講できない方向けに、オンライン配信講習が受講できる会場を若干名分用意いたします。なお、若干名のため受講できない場合もありますので、ご了承ください。
※オンライン配信講習のすべてのカリキュラムは字幕付きの講習となります。
申し込み期間は9月19日(金)から10月31日(金)までとなります。上記、受講申込フォームに必要項目を入力のうえお申し込みください。 ※「受講申し込みフォーム」での申し込みが難しい場合は山口支部高齢・障害者業務課までお問合せください。
有限会社リベルタス興産 障がい者雇用コンサルタント 田中 様を講師にお迎えし、障害者雇用に関する事例紹介、ご担当者同士で障害のある方の雇用管理について日ごろ感じている思いや疑問、悩み等を情報交換することで安心や共感さらには課題解決の糸口を掴むきっかけとしていただくものです。職場定着等に係る様々な問題(職務の切り出し方や、社内支援体制・問題が起きた時の対処方法など)他社の取組事例の収集もしていただける場となります。
高齢・障害・求職者雇用支援機構 山口支部
ポリテクセンター山口内
本館 2階視聴覚教室
※駐車場有