相談は事前予約制です。お名前、ご相談内容をお知らせください。
予約電話番号:03-6673-3938
予約メールアドレス:tokyo-ctr@jeed.go.jp
※メールの場合は、件名に【職業相談・評価の予約について】とご記載ください。
※メールにてご予約いただいた場合は、こちらからお電話又はメールにて折り返しご連絡差し上げます。
※就労移行支援事業所等福祉サービスを利用されている方は、担当の支援員と相談の上、支援員を通じてご予約をお願いします。
開催日 | 毎週水曜日 | |
---|---|---|
開催場所 | 上野本所 3階 | |
内容 | ①9時30分~10時00分 ②10時30分~11時00分 |
【ご希望の方】『東京障害者職業センターのサービス内容について』の動画を視聴いただけます。なお、ホームページ内で紹介している内容と同じです。 |
①10時00分~ ②11時00分~ |
個別相談(30分~45分程度) |
|
申込方法 | 事前予約の際に、以下の内容についてお伺いします。 1.お名前(フルネーム) 2.年齢 3.お住いの市区町村 4.電話番号 5.ハローワークや他機関の利用の有無 6.疾病、障害名 7.障害者手帳(取得予定)の有無 8.主治医との相談状況(就労について) 9.直近の職歴 10.同行者の有無 11.当センターで相談したい内容 |
|
持ち物 | 筆記用具、履歴書や職務経歴書などこれまでの経過がわかるもの、お薬手帳、心理検査等の結果、情報提供シート(支援者作成)等 |
支援者の方へ 個別相談時に「情報提供シート」をご持参ください。
個別相談の際、ご記入の上ご持参いただけるとスムーズなご案内が可能です。
※令和7年2月~改定しました。
※令和5年10月25日より実施方法が下記に変更となります。
当センターの利用方法や提供するサービス内容を、ホームページ上に動画で紹介しています。ご覧のうえ、個別相談にお申し込みください。ご希望の方は、当センターの会場で動画を視聴いただけます。
開催日 | 第2・第4水曜日 | |
---|---|---|
開催場所 | 多摩支所 5階多目的室 | |
内容 | ①13時00分~ ②13時45分~ ③14時30分~ ④15時15分~ |
個別相談(30分程度) ※可能な方は下記の「相談受付票」をご記入のうえご持参ください。 |
14時00分~14時20分 | 【ご希望の方】『東京障害者職業センターのサービス内容について』の動画を視聴いただけます。なお、ホームページ内で紹介している内容と同じです。 | |
申込方法 | 事前予約制です。多摩支所(電話:042-529-3341)までご連絡の上、「個別相談会希望」とお伝えください。 ※就労移行支援事業所等福祉サービスを利用されている方は、担当の支援員の方と相談の上、支援員の方を通じてご予約をお願いします。 以下の内容についてお伺いします。 1.お名前(フルネーム) 2.年齢 3.お住いの市区町村 4.電話番号 5.個別相談会参加希望日 6.ハローワークや他機関の利用の有無 7.疾病、障害名 8.障害者手帳(取得予定)の有無 9.主治医との相談状況(就労について) 10.直近の職歴 11.同行者の有無 12.当センターで相談したい内容 |
|
持ち物 | 筆記用具、相談受付票、履歴書や職務経歴書などこれまでの経過がわかるもの、お薬手帳、心理検査等の結果、情報提供シート(支援者作成)等 |
可能な方は、事前に「相談受付票」にご記入のうえ、当日ご持参ください。難しい方は、来所時にご記入頂けますので、予約の際にお伝えください。
支援者の方へ 利用説明会や初回相談時に「情報提供シート」をご持参ください。
※令和7年1月~改定しました。
※個別相談では、ご本人にMSFAS(幕張ストレス・疲労アセスメントシート)の作成を
お願いする場合があります。MSFASは、ストレスや疲労との上手な付き合い方を考える
ためのツールで、対処方法の検討や支援者との情報共有に役立てていただけます。
作成される際は、1ページの説明をお読みになってから始めてください。