現在位置:

職場適応援助者(ジョブコーチ)支援スキル向上研修修了者サポート研修

「訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修」(注1)「企業在籍型職場適応援助者支援スキル向上研修」(注2)の修了者を対象として、支援の実践的ノウハウの習得を目的として研修を実施します。令和4年度は3回予定しています。
各開催日のおおよそ2カ月前に、詳しいご案内と受講申請書をホームページへ掲載します。

第1回 日 程 令和4年6月24日(金)
    テーマ 「困難事例のケーススタディ」
    場 所 東京障害者職業センター(上野本所)

第2回 日 程 令和4年10月21日(金)
    テーマ 「ケーススタディ」
        ~障害者支援+社内コンセンサス形成・支援体制整備~
    場 所 東京障害者職業センター(上野本所)

第3回 日 程 令和5年2月10日(金)
    テーマ 「コロナ禍における障害者の在宅勤務の取組み事例の講話と意見交換」
    場 所 東京障害者職業センター(上野本所)

※(注1)(注2):訪問型、企業配置型として1年以上の実務経験のある方を対象として、障害者職業総合センターで開催している研修です。この研修を今年度だけでなく過年度に受講された方も本研修が受講できます。
※日程やテーマなど、予定が変更になる場合もありますので、その際はご了承ください。

第3回 講演「障害者の在宅勤務の取組み」

(お知らせ)
令和4年度第3回職場適応援助者(ジョブコーチ)支援スキル向上研修修了者サポート研修については、大変多くの方からお申し込みがあり、早々に定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました。
現在、お申し込みをご検討されている方については、来年度も同様に研修を企画してまいりますので改めてお申し込みください。

なお、お申し込みされた方のうち、受講決定通知書(令和4年12月16日頃、通知予定)が送付された方については予定通り受講していただけます。

(申込を締め切った研修の概要)
1.研修会 令和4年度第3回職場適応援助者(ジョブコーチ)
      支援スキル向上研修修了者サポート研修
2.テーマ 「障害者の在宅勤務の取組み」講師 大形利裕 氏
      ヤマトシステム開発株式会社
3.日 時 令和5年2月10日(月) 13:30~16:00
4.場 所 東京障害者職業センター 二階大会議室
5.定 員 28名

お問い合わせ

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部東京障害者職業センター
電話:03-6673-3938
Email:tokyo-ctr2@jeed.go.jp
担当:小池、佐川

基本情報

東京障害者職業センター 上野本所

所在地
〒110-0015 東京都台東区東上野4-27-3上野トーセイビル3F
TEL
03-6673-3938
FAX
03-6673-3948
Email
tokyo-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

リワークセンター東京

所在地
〒111-0041 東京都台東区元浅草3-18-10上野NSビル7F
TEL
03-5246-4881
FAX
03-5246-4882
Email
tokyo-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

多摩支所

所在地
〒190-0012 東京都立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル5F
TEL
042-529-3341
FAX
042-529-3356
Email
tama-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

東京障害者職業センター 上野本所

東京障害者職業センター 上野本所の地図 ▲クリックで大きな地図・交通案内


リワークセンター東京

リワークセンター東京の地図▲クリックで大きな地図・交通案内


多摩支所

多摩支所の地図▲クリックで大きな地図・交通案内