「令和7年度 障害者職業生活相談員資格認定講習」を開催します。
ご参加を希望される方は、このページにあります申込期間内に「受講申込書」を高齢・障害者業務課宛にメールにてご送付ください。
申込先メールアドレス:hyogo-kosyo@jeed.go.jp
※申込受付のメールを送付いたしますが、1週間後までに届かない場合は不達の可能性がありますので、お手数ですがご連絡をお願いいたします。
※手話通訳者を必要とする聴覚障害をお持ちの方が受講申込をする場合、「受講に際して必要な障害等への配慮」の手話通訳欄にチェック(✓)を入れ、第3回にお申し込みください。なお、オンライン配信講習のすべてのカリキュラムは字幕付きの講習です。
(注)公務部門の担当者が障害者職業生活相談員資格認定講習の受講を希望する場合は、オンライン(オンデマンド)で実施し通年での受講が可能で、事前申込が必要です。詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
令和6年7月2日(水)・3日(木)・4日(金)(オンライン配信:Zoomを利用します)
(1,2日目:12:30~17:00、3日目:10:30~16:00)
※自社等での10時間のオンライン受講となります。
※後日、ポリテクセンター兵庫(尼崎市)の会場で、集合形式の「意見交換会(2時間)」がご希望により任意受講できます。
令和7年10月17日(金)14:25~16:25 「意見交換会」 テーマ:精神障害雇用
令和7年4月21日(月)~令和7年5月21日(水)
令和7年8月20日(水)・21日(木)・22日(金)(オンライン配信:Zoomを利用します)
(1,2日目:12:30~17:00、3日目:10:30~16:00)
※自社等での10時間のオンライン受講となります。
※後日、ポリテクセンター兵庫(尼崎市)の会場で、集合形式の「意見交換会(2時間)」がご希望により任意受講できます。
令和7年10月17日(金)14:25~16:25 「意見交換会」 テーマ:精神障害雇用
令和7年4月21日(月)~令和7年5月21日(水)
令和7年10月16日(木)・17日(金)(集合形式)ポリテクセンター兵庫
(1日目:9:00~16:35、2日目:9:00~14:15)
※引き続き、会場で「意見交換会(2時間)」がご希望により任意受講できます。
令和7年10月17日(金)14:25~16:25 「意見交換会」 テーマ:精神障害雇用
令和7年4月21日(月)~令和7年5月21日(水)
※お申し込みが定員を超える場合は、先着順ではなく、「受講申込書」の受講希望理由(1)~(7)の優先順位にて受講者を決定いたします。
このため、第一希望の受講日程にならない可能性、或いは1講座も受講できない可能性がございます。
※兵庫県外の事業所からの受講申し込みについては、兵庫県内の事業所の受講決定後、定員に空きがある場合のみ受講可能とさせていただきます。
※受講の可否は、開催日の3週間前を目途に文書にて発送予定です。受講決定後の受講者変更はできません。予めご了承ください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部 高齢・障害者業務課
電話:06-6431-8201 FAX:06-6431-8220
〒661-0045 尼崎市武庫豊町3-1-50
E-mail : hyogo-kosyo@jeed.go.jp