アビリンピックとは?
アビリティ(ability・能力)とオリンピック(olympics)を合わせた造語です。パラリンピックがスポーツの祭典であれば、アビリンピックは技能の祭典といえます。障害のある方々が日ごろ職場で培った技能を競い合う大会です。
障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が、障害者に対する理解と認識を深め、障害者の雇用の促進を図ることを目的に開催しています。今年は大分県大会22回目の大会でもあります。たくさんの競技者のご参加をお待ちしています。
令和4年10月1日(土)大分東部公民館において、本大会が開催され、県内の企業、就労支援施設、支援学校から63名の選手が出場しました。
令和4年10月1日(土)
大分東部公民館(大分市日吉町3-1)
ワード・プロセッサ、表計算、オフィスアシスタント、ビルクリーニング(一般の部)、ビルクリーニング チャレンジコース(モップの部)、ビルクリーニング チャレンジコース(ダスタークロスの部)、喫茶サービス(一般の部)、喫茶サービス(チャレンジコース)、製品パッキング、写真撮影
以下の(1)から(4)のいずれにも該当する者であること
(1)「障害者の雇用の促進等に関する法律」に規定する障害者のうち以下のいずれかであること
・第2条第2号及び第3号に規定する身体障害者
・第2条第4号及び第5号に規定する知的障害者
・第2条第6号に規定する精神障害者
(2)大分県内居住者又は県内の事業所に勤務する方、もしくは県内の特別支援学校等に在籍する方で、令和4年4月1日現在で15歳以上の者
(3)この大会参加により参加者の健康阻害及び事故等発生の恐れがないと認められる者
(4)参加を希望する競技種目において、直近5回の全国大会で金賞を受賞していない者
以下の参加申込書に必要事項を記載して、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構大分支部高齢・障害者業務課に、郵送またはFAXにてお申込み下さい。
令和4年6月1日~令和4年8月10日
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 大分支部 高齢・障害者業務課
〒870-0131 大分市皆春1483-1 ポリテクセンター大分内
TEL 097-522-7255 FAX 097-522-7256
E-mail oita-kosyo@jeed.go.jp