現在位置:

アビリンピック滋賀2024

アビリンピック大会ロゴ

アビリンピック大会ロゴ

アビリンピックとは・・・
障害のある方が日ごろ職場などで培った技能を競う大会です。
障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。

第23回滋賀県障害者技能競技大会(アビリンピック滋賀2024)競技結果等について

アビリンピック滋賀2024は終了しました。
ご来場いただきましてありがとうございました。

アビリンピック滋賀2025は
令和7年11月15日(土曜日)に開催予定としております。
詳細は決まり次第HPに掲載します。

アビリンピック滋賀2024表彰式を開催しました

令和7年3月26日(水曜日)に滋賀県庁にて表彰式を開催しました。

アビリンピック滋賀2024表彰式の様子

アビリンピック滋賀2024表彰式の様子

アビリンピック滋賀2024開催報告について

令和7年2月8日(土曜日)と15日(土曜日)にアビリンピック滋賀2024を滋賀職業能力開発短期大学校で開催しました。

大会は12競技63名の選手が参加し、日ごろ培った技能を競い合いました。

8日は雪に見舞われ寒い日となりましたが、緊張感のある中、選手の皆様も真剣に競技に取り組んでいました。

選手の皆様、ご来場いただきました皆様、開催にあたりご支援、ご協力をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。

大会当日の様子

大会名看板

大会名看板

大会マスコットキャラクター「アビリス」

大会マスコットキャラクター「アビリス」

電子機器組立

電子機器組立

製品パッキング

製品パッキング

喫茶サービス

喫茶サービス

オフィスアシスタントA

オフィスアシスタントA

縫製

縫製

木工

木工

ビルクリーニング

ビルクリーニング

ワード・プロセッサ

ワード・プロセッサ

表計算

表計算

パソコンデータ入力

パソコンデータ入力

DTP

DTP

オフィスアシスタントB

オフィスアシスタントB

A日程

令和7年2月8日(土曜日)

会場

滋賀職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ滋賀)
  

開催競技種目(11種目)

1 電子機器組立
2 製品パッキング
3 喫茶サービス
4 オフィスアシスタントA
5 縫製
6 木工
7 ビルクリーニング
8 ワード・プロセッサ
9 表計算
10 パソコンデータ入力
12 オフィスアシスタントB

B日程

令和7年2月15日(土曜日) 

会場

滋賀職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ滋賀)

開催競技種目(1種目)

11 DTP

問い合わせ先について

大会前日まで

大会事務局
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部
高齢・障害者業務課
TEL:077-537-1214

大会当日

大会会場
滋賀職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ滋賀)
TEL:0748-31-2250(代表)

新着情報

  • 11月1日 大会スケジュール及びイベントのご案内を掲載しました。
  • 9月20日 選手の募集を締め切りました。
  • 8月30日 喫茶サービス競技追加課題を掲載しました。
  • 8月30日 製品パッキング競技に係る練習用資材の調達方法を掲載しました。
  • 7月16日 アビリンピック滋賀2024競技課題を掲載しました。
  • 4月23日 アビリンピック滋賀2024協賛企業等を募集します!(PDF 101 KB)
  • 4月23日 アビリンピック滋賀2024の開催が決定しました。

アビリンピック滋賀2024の開催が決定しました!!

アビリンピック滋賀2024を以下のとおり開催します。


アビリンピック滋賀2024開催案内チラシ

アビリンピック滋賀2024開催案内チラシ

大会マスコットキャラクター「アビリス」

大会マスコットキャラクター「アビリス」

開催日程

令和6年11月30日(土曜日)午前9時30分~午後4時30分(予定)

大会の開催が延期となった場合、令和6年12月1日(日)に開催を予定しています。
(延期等の場合は大会ホームページ等にてお知らせいたします。)

会場

滋賀職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ滋賀)
住所:近江八幡市古川町1414

主催

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部

共催

滋賀県

後援

滋賀労働局
滋賀県教育委員会
滋賀県職業能力開発協会
NPO法人滋賀県社会就労事業振興センター
滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小
企業団体中央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済産業協会、公益社団法人
びわこビジターズビューロー)
滋賀県中小企業家同友会
一般社団法人滋賀ビルメンテナンス協会 
びわ湖放送株式会社
京都新聞
中日新聞社

大会事務局

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部
高齢・障害者業務課
大津市光が丘町3-13
電話 077-537-1214
Fax 077-537-1215
Mail shiga-kosyo@jeed.go.jp 

ご来場の方へお知らせとお願い

競技種目及び定員

1  電子機器組立      (定員4名)
2  製品パッキング     (定員8名)
3  喫茶サービス      (定員16名)
4  オフィスアシスタントA (定員16名)
5  縫製          (定員4名)※知的障害者に限る
6  木工          (定員4名)※知的障害者に限る
7  ビルクリーニング    (定員16名)
8  ワード・プロセッサ   (定員10名)
9  表計算         (定員8名)
10 パソコンデータ入力   (定員10名)※知的障害者に限る
11 DTP         (定員8名)
12 オフィスアシスタントB (定員16名)

参加資格

次の1~6のいずれにも該当する方とする。
1 次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
ただし、競技種目のうち縫製、木工及びパソコンデータ入力については、(2)に該当すること。
(1)身体障害者(身体障害者手帳をお持ちの方、指定医又は産業医の診断書や意見書により身体障害があると確認できる方)
(2)知的障害者(療育手帳をお持ちの方、精神保健福祉センター・精神保健指定医又は障害者職業センター等で知的障害があると判定された方)
(3)精神障害者(精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、主治医又は産業医等の診断書等により統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)又はてんかんの症状があることが確認できる方)

2 令和 6年4月1日現在において満年齢15歳以上の方

3 次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)滋賀県内に在住している方
(2)滋賀県内の事業所等に勤務している方
(3)滋賀県内の障害者職業能力開発施設、特別支援学校等に在籍している方

4 競技時間に十分耐えられ、かつ競技に支障をきたさない健康状態である方

5 第 42 回及び第 43 回の全国障害者技能競技大会(以下、「全国大会」という。)において、参加希望競技種目に連続して出場していなく、かつ第 44 回全国大会において、参加希望競技種目に出場予定でない者

6 第 40 回から第 43 回までの全国大会において、参加希望競技種目で金賞を受賞したことがない者

参加費

無料

参加選手の申込方法

参加をご希望される方は、アビリンピック滋賀2024参加申込書に必要事項をご記入の上、大会事務局あて郵送またはメールにてお申し込みください。

選手募集締め切り

令和6年9月6日(金曜日)

選手の募集を締め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございました。

郵送の場合
締切日当日消印有効となります。

<大会事務局郵送先>
〒520-0856
滋賀県大津市光が丘町3-13
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部
高齢・障害者業務課

メールの場合
<大会事務局メールアドレス>
shiga-kosyo@jeed.go.jp

メールにてお申し込みの場合は、タイトルに「アビリンピック参加申込み」とし、参加申込書をメールに添付してください。

同一メールにて複数人お申込みされる場合は、1人1ファイル作成し、メール本文に「何名申し込み」としてください。

メールによりお申込みいただいた場合は、受付処理後、送信いただいたアドレスに申込み受付確認メールをお送りします。
処理状況により、ご連絡が遅くなる場合がありますが、数日経っても申込み受付確認メールが届かない場合は大会事務局あて確認をお願いします。

参加選手の決定

競技種目毎に参加資格を審査の上、参加選手を決定し、参加の可否を参加申込者あて通知します。

参加が決定した選手あて決定通知を郵送しましたので、ご確認をお願いします。

表彰等

1 競技種目毎に成績優秀者に対しては、別に定める表彰基準により金賞、銀賞、銅賞を授与します(原則として各賞1名)。
2 金賞受賞者のうち、滋賀県が別に定める表彰基準に該当する者については、滋賀県知事表彰を行います(オフィスアシスタント B 金賞受賞者は除く。)。
3 金賞、銀賞、銅賞のほか、入賞に準ずる成績の者に対しては、努力賞を授与します。
4 受賞者については大会HPに掲載します。
5 表彰式は、大会とは別日程で開催します。

 なお、金賞受賞者(オフィスアシスタント B 金賞受賞者は除く。)については、第 45回全国大会における金賞受賞競技種目の選手として推薦される予定です(第 42 回から第 44 回までの全国大会において当該競技種目に連続して出場した者及び第 40回から第 44 回までの全国大会において当該競技種目で金賞を受賞したことがある者は除く。)。

協賛企業等の募集

アビリンピックの開催趣旨等にご賛同いただき、大会への協賛に関心をお持ちいただける民間企業及び団体等を募集します。

競技種目の概要

アビリンピック滋賀2024の競技課題は以下のとおりとなります。

(注1)本競技課題は、私的使用の範囲を超えて、複製・加工等を施した上で第三者に提供することを固く禁じます。
(注2)PDF ファイルが正しく表示されない場合は、お使いのパソコンにファイルをダウンロードしてご覧くださいますよう、お願いいたします。

1 電子機器組立

夜間などの暗がりで人の動きに反応する「省エネコントローラー」の組み立てを行います。

※競技課題についてはホームページへの公開はしておりません。


2 製品パッキング

製品の梱包をするための段ボール箱や緩衝材の組み立てと組み込みなどを行う競技です。

製品パッキング競技に係る練習用資材の調達方法について(8月30日掲載)

製品パッキング競技の資材については、全国大会と同じとなります。
練習用資材の調達の際は、以下の見積依頼書をご活用ください。

3 喫茶サービス

会場内に模擬的に設置された喫茶店で、来店されたお客様に対して、サービスを提供する技術を競います。

4 オフィスアシスタントA

文書発送準備作業と届いた郵便物の仕分け作業の2課題を競います。

5 縫製 ※知的障害者に限る

ミシン、アイロン、はさみ、目打ちなどの道具を使用し、7枚のパーツを組み合わせてエプロンを作る競技です。

6 木工 ※知的障害者に限る

「のこぎり」、「のみ」、「かんな」などの手工具を用いて、挽く、欠き取る、または掘る、削るなどの基本作業を行い、蓋無しの「木箱」を製作します。

7 ビルクリーニング

会場内に設けた模擬オフィス(事務室)で、以下の2課題を行います。

課題1「繊維床清掃」
会場内に設けた模擬オフィスにおいて、掃除機による吸塵作業を行います。

課題2「弾性床清掃及び机上清掃」
会場内に設けた模擬オフィスにおいて、掃き作業、モップによる床面の拭き作業、机の上の拭き作業、ゴミの処理を行います。

8 ワード・プロセッサ

課題として与えられた日本語、英語の書簡文をワープロソフト(Microsoft Word)を用いて作成します。

9 表計算

表計算ソフト(Microsof Excel)を使用して、表計算機能、簡易データベース機能、グラフ作成機能の総合的なスキルを競います。

10 パソコンデータ入力 ※知的障害者に限る

「アンケート入力」、「文書修正」、「帳票等作成」の3つの課題を行います。 使用するソフトは、Microsoft Word・Excelです。

11 DTP

事前に公開された課題をもとに、与えられた課題データを使用してポスターなどを作成します。

12 オフィスアシスタントB

『オフィスアシスタントA』の課題の一部を抜粋した競技です。 ※全国大会への推薦はありませんが、表彰の対象になります。

所在地等

高齢・障害者業務課

所在地
〒520-0856
滋賀県大津市光が丘町3-13
ポリテクセンター滋賀内
TEL
077-537-1214
FAX
077-537-1215
Email
shiga-kosyo@jeed.go.jp
開庁日時
8:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

高齢・障害者業務課