岡山障害者職業センターでは、関係機関の皆さんに当センターの行う就労支援サービスを十分ご理解いただき、障害者への支援に役立てていただくため、当センターの説明会を行っています。
参加希望の方は前日までに電話またはFAXにてお申込みください。
令和4年度の説明会日程など、詳細は以下のとおりです。
ハローワーク、障害者就業・生活支援センターをはじめ就労支援機関等に対し職業リハビリテーションに関する技術的事項の助言・援助を行います。
就労移行支援事業者、福祉機関、医療等の関係機関の就業支援担当者を対象に、効果的な職業リハビリテーションを実施するために必要な基本的知識・技術等の習得を目的とした研修を行っています。
令和3年度は、9月7日(火)、9月9日(木)、9月10日(金)の3日間、ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)で開催します。
令和3年度の研修は終了しました。ご参加ありがとうございました。
労働、福祉、医療・保健、教育等の機関の就業支援担当者(2年以上の実務経験をお持ちの方)を対象に、障害別(精神障害、発達障害、高次脳機能障害)の就業支援に関する実践力を修得していただくための「就業支援実践研修」を全国12エリアで行っています。
障害により受講に際して特別な配慮が必要な場合には、「就業支援実践研修申込書」の「備考」欄に配慮事項の内容を記入してください。
当機構では、社会福祉法人等に所属しており訪問型職場適応援助者助成金を活用して支援することが予定されている方等を対象に、訪問型職場適応援助者養成研修を実施しています。
この研修は、集合研修と実技研修から構成されており、当センターでは実技研修を担当しています。
当センターでは、職場適応援助者養成研修等を修了した訪問型ジョブコーチ・企業在籍型ジョブコーチを対象に、支援の実践ノウハウのブラッシュアップを目的とした研修会を年3回実施しています。
職場適応援助者養成研修を修了し、現在、障害者の就労支援に携わっている訪問型ジョブコーチ・企業在籍型ジョブコーチが受講対象になります。
職場適応援助者支援スキル向上研修を修了し、現在、障害者の就労支援に携わっている訪問型ジョブコーチ・企業在籍型ジョブコーチが受講対象になります。
令和3年度の上記サポート研修は同日開催します(オンライン開催の予定)。
また、訪問型ジョブコーチと企業在籍型ジョブコーチのサポート研修は合同で実施します。
テーマ『高次脳機能障害のある方の復職支援に係る課題とジョブコーチ支援の在り方について』
メールで申請書を送付いただく際は、メール本文に発信元メールアドレスを確実に記入いただきますようお願いいたします。
当機構では、就業支援基礎研修を修了した方や一定程度の就業支援経験をお持ちの方に対して、さらなるスキルアップを図るための各種研修を実施しています。