求職者支援訓練は主に以下の3種類のコースに分類されます。
①基礎コース
就職に関する基礎的な知識や技能を習得するコースです。
②実践コース
特定の職種に必要な知識や技能を一通り習得するコースです。
※基礎コース、実践コースのいずれもすべての月が80時間以上100時間未満
であれば短時間訓練として申請できます。
申請受付期間:令和7年5月7日(水)~令和7年5月20日(火)
「求職者支援訓練の認定申請書を提出するに当たっての留意事項」や
認定申請様式はこちらからダウンロードしてください。
求職者支援訓練の認定申請書類等の提出には、電子メールを活用いただくことが
できます。電子メールを活用する際の留意事項はこちらでご確認ください。
認定様式第5号及びコース案内の記載する募集期間等を作成する際に参考にしてください。
認定申請様式第6号「日別計画表」を作成する際に参考にしてください。
令和6年4月23日更新 コース案内作成チェックリストを更新致しました。令和6年4月26日以降に申請される場合は、こちらのチェックリストでご確認下さい。
求職者支援訓練のカリキュラム及び評価シートを円滑に作成していただくため参考資料がまとめられています。より良い訓練コースを設定するために是非、ご活用ください。
キャリアコンサルタントと、キャリアコンサルタントを探したい企業担当者等とのマッチングを支援する検索システムです。
サイト内でジョブ・カードが作成できます。また、ジョブ・カードの活用方法等の情報が掲載されています。
※受講を希望される方は、お住まいの地域を管轄するハローワークにご相談ください。