現在位置:

全国アビリンピックへ出場

第42回全国障害者技能競技大会(千葉県)

 令和4年11月4日(金)から6日(日)までの3日間にわたり、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)において、第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)が開催されました。
 愛媛県からは、第20回えひめアビリンピック(令和4年7月9日開催)において金賞を受賞した7名と、愛媛県から推薦された3名の合計10名の選手が出場しました。
 選手は応援メッセージ入りの旗を掲げる等して、日ごろ職場や学校等で培った技術を全力で発揮しました。

アビリンピックの魅力をお伝えします。

【入賞者】 写真撮影       金賞   井門 仁哉  選手
      DTP        銀賞   井門 明日香 選手
      ワード・プロセッサ  銅賞   眞鍋 薫   選手
      機械CAD      努力賞  村野 太一  選手

入賞おめでとうございます!
残念ながら入賞に至らなかった選手の皆さんからは「次回大会で入賞できるように頑張ります。」と意気込みのコメントをいただきました。

愛媛県代表選手の集合写真

愛媛県代表選手

愛媛県代表選手一覧表 1ワード・プロセッサ 眞鍋 薫 	愛媛県東予地方局総務県民課 (えひめチャレンジオフィス西条オフィス)  2表計算	 花山 星太 	株式会社フェローシステム  3	製品パッキング 立石 青鳥 PHCアソシエイツ株式会社  4	喫茶サービス 	 田坂 幸輝 	愛媛県立みなら特別支援学校 松山城北分校  5	ビルクリーニング 	 池端 あゆみ 	愛媛県立みなら特別支援学校  6	フラワーアレンジメント	 渡邊 由加里	  7	パソコンデータ入力 	 森田 博一郎 	株式会社レデイ薬局 グラン北宇和島店  8	DTP	 井門 明日香	株式会社愛媛新聞社  9	機械CAD 	 村野 太一	三浦工業株式会社  10	写真撮影 	 井門 仁哉 	NHK松山放送局
DTP競技の様子

機械CAD競技の様子

ワード・プロセッサ競技の様子

製品パッキング競技の様子

フラワーアレンジメント競技の様子

喫茶サービス競技の様子

ビルクリーニング競技の様子

写真撮影競技の様子

表計算競技の様子

パソコンデータ入力競技の様子

第41回全国障害者技能競技大会表彰伝達式を開催しました!

 令和4年2月4日(金)にポリテクセンター愛媛において、オフィスアシスタント競技で県内初の金メダル獲得となった井門明日香(いどあすか)選手の表彰伝達式を執り行いました。
 井門選手は、応援してくださった周囲の方々への感謝の気持ちを伝えると共に、「すべての課題を終わらせることができなかったので受賞の自信はありませんでした。成績発表で金賞のところに自分の名前が表示されたときは、とてもびっくりしました。これからは、業務でも行っているDTP競技に挑戦し、全国大会で金賞をとって国際大会に出場したいです。」と新たな目標を掲げました。井門選手のさらなる飛躍を期待しています。
※DTPとは、「Desktop Publishing(デスクトップ パブリッシング)」の略であり、パソコン上で印刷物のデータを制作すること。

賞状とメダルを持った井門選手

出席者記念撮影

第41回全国障害者技能競技大会(東京都)

 令和3年12月17日(金)から20日(月)までの4日間にわたり、東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)において、第41回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)が開催されました。
 愛媛県からは、第19回えひめアビリンピック(令和3年7月10日開催)において金賞を受賞した6名と、愛媛県から推薦された3名の合計9名の選手が出場しました。
 本大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場への入場を選手及び関係者等に制限した無観客による開催でしたが、選手は応援メッセージ入りの旗を掲げる等して、日ごろ職場や学校等で培った技術を全力で発揮しました。

【入賞者】オフィスアシスタント競技 金賞 井門 明日香 選手

 井門 明日香 選手 みごと金賞受賞おめでとうございます!
 残念ながら入賞に至らなかった選手の皆さんからは、「次回大会で入賞できるように頑張りたい!」と来年に向けて力強いコメントをいただきました。

愛媛県代表選手

愛媛県代表選手
ワード・プロセッサ競技の様子

喫茶サービス競技の様子

建築CAD競技の様子

写真撮影競技の様子

表計算競技の様子

パソコンデータ入力競技の様子

オフィスアシスタント競技の様子

ビルクリーニング競技の様子

フラワーアレンジメント競技の様子

大会会場(東京ビッグサイト)

第40回全国障害者技能競技大会表彰伝達式を開催しました!

 令和3年1月29日(金)にポリテクセンター愛媛において、表計算競技で県内初のメダル獲得となった花山星太(はなやましょうた)選手の表彰伝達式を執り行いました。 
 愛媛県中予地方局の東局長から賞状とメダルを伝達された花山選手は緊張した様子でしたが、受賞者挨拶では、出場に向けての練習内容や周囲の方々への感謝の気持ち、今後の意気込みを堂々と話しました。
 花山選手は、しげのぶ特別支援学校を卒業後、平成31年3月から就労移行支援事業所フェローICTに通所し職業訓練を受けました。現在は、株式会社フェローシステムで実務実習をしながら、プログラマーを目指してプログラミングの勉強を続けています。
 「今回の結果には満足していないので、もっと上の賞がとれるよう頑張りたい。」という花山選手の今後の活躍が楽しみです。

第40回全国障害者技能競技大会(愛知県)

 令和2年11月13日(金)~11月15日(日)に愛知県国際展示場(愛知県常滑市)において、第40回全国アビリンピック が開催されました。
 愛媛県からは、令和2年7月11日(土)開催の第18回えひめアビリンピックにおいて金賞を受賞した7名のうち5名と、第10回国際アビリンピック出場候補選手である2名の7名が出場しました。
 本大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、無観客による開催でしたが、応援メッセージ入りの旗を掲げる等して、日ごろ業務等で培った技能を全力で発揮しました。

【入賞者】表計算競技 銅賞 花山 星太 

 花山さん銅賞入賞おめでとうございます。
 残念ながら入賞に至らなかった選手の皆さんからは、「次回東京大会で入賞できるよう頑張りたい!」と来年に向けて力強いコメントをいただきました。
 なお、招聘選手の第10回国際アビリンピックモスクワ大会出場については、追って発表される予定です。

愛媛県代表選手

招聘選手(第10回国際アビリンピック出場候補選手)

大会の様子

第39回全国障害者技能競技大会(愛知県)

 令和元年11月15日(金)~11月17日(日)に愛知県国際展示場(愛知県常滑市)において、天皇陛下御即位記念 第39回全国アビリンピック が開催されました。
 愛媛県からは、令和元年7月13日(土)開催の第17回えひめアビリンピックにおいて金賞を受賞した7名が出場し、緊張する中、日ごろの業務で培った技能を全力で発揮しました。
 残念ながら愛媛県選手の入賞には至りませんでしたが、来年も全国大会に出場し、入賞したいと来年に向けて決意を新たにしました。

第57回技能五輪全国大会出場選手と共に

第57回技能五輪全国大会出場選手と共に

大会の様子

詳しくはこちらのページをご覧ください