令和7年度第2四半期(令和7年7月7日~9月30日開講分)の求職者支援訓練の認定申請受付については、こちらのPDFファイルをご覧ください。
(※令和7年4月3日: IT分野の定員数の誤りを修正するとともに、令和7年度予算成立により決定した特例措置及び緩和措置の期限を記載した修正版をアップしました)
令和7年度第2四半期(令和7年7月7日~9月30日開講分)の求職者支援訓練の認定申請受付について、訓練開始予定日を入力すると募集開始日までのスケジュールを算出できるExcelファイルです。
申請様式及び申請に係る留意事項はこちらにございます。(随時更新)
いずれも申請受付開始時点(第2四半期:令和7年4月2日)での最新版をダウンロードのうえ使用・参照ください。
カリキュラムについては、「カリキュラム作成ナビ」を参照ください。
詳しくは個別説明を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
(福井支部 求職者支援課 0778-23-1030)
認定申請書等のご提出にあたっては、電子メールを活用いただくことができます。(郵送・対面でのご相談・申請も引き続き可能です)ご提出に際しましては以下のお願いをご一読いただければ幸いです。
その他、求職者支援訓練の認定申請や訓練計画の作成にあたっては求職者支援訓練の認定申請(当機構ホームページ)をご覧ください。
テーマ:ケーススタディで学ぶ就職支援
開催日:令和6年10月29日(火)
令和6年度サポート講習は終了しました。多くのご参加をいただきありがとうございました。
カリキュラム作成の際にご活用ください。また、当支部にて随時相談を受け付けております。
職業訓練サービスの質の向上を図るための事項を説明したガイドラインが厚生労働省から提供されております。職業訓練サービスの向上を図るためのツールとして活用して下さい。
求職者支援訓練の実施を検討されている民間教育訓練機関の方から多くいただく質問をまとめております。詳しくは、「よくあるご質問」をご覧ください。
福井支部 求職者支援課
電話番号 0778-23-1030
FAX番号 0778-23-1015
メールアドレス fukui-qsyoku@jeed.go.jp