令和6年度障害者職業生活相談員資格認定講習の申込は終了しました。
受講の可否については、令和6年9月18日(水)に発送を予定しております。
障害者を5人以上雇用する事業所には、障害者の職業生活全般にわたる相談・指導を行うために障害者職業生活相談員を選任し、所轄の公共職業安定所に届けることが義務付けられています。(障害者の雇用の促進等に関する法律79条)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 広島支部では、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づき、障害者の職業生活全般にわたる相談、指導に関する知識を習得し、障害者の職業能力の開発と職場適応の向上を図り、障害者の特性に応じた雇用管理を行っていただくことを目的とした障害者職業生活相談員資格認定講習を行っています。
講習は、いずれも3日間の日程でオンライン配信にて開催します。
会場 コジマホールディングス西区民文化センター 2F大会議室ABC
住所 広島市西区横川新町6-1
※任意受講科目は集合形式で行います。
※オンライン形式の講習について、インターネット環境が整っていない方は、事前にご相談ください。
※オンライン講習は計3日間全て受講する必要があります。
※オンライン講習はZoomを利用します。端末には最新のウイルス対策ソフトをインストールし、セキュリティが確保されたネットワーク環境で受講してください。フリーWi-Fiなど暗号化されていないネットワークは使用しないでください。
※同一メールアドレスで複数人受講することはできません。一人ずつ違うメールアドレスを使用してください。
障害者を雇用している事業所に勤務する方で、その事業所の障害者職業生活相談員に選任された方、選任される予定の方など。
※過去に本講習を受講された方は受講できません。
無料
令和6年度障害者職業生活相談員資格認定講習の申込は終了しました。
多数の申込ありがとうございました。
令和6年8月19日(月)~8月30日(金)
※第1回・第2回共通の期間となります。
申込期間内に「WEB申込」からお願いします。
申込締切後、受講要件の確認及び調整等(※)を行い、受講通知書をお送りいたします。
※障害者職業生活相談員に選任予定の方、新しく選任義務が発生する広島県内の事業所に勤務する方を優先し、更に1事業所1~2名の受講に調整させていただくことがありますので、予めご了承ください。