求職者支援訓練の実施を検討している民間教育機関の方に向けて、リーフレットを掲載しています。(4ページ(表紙含む))
認定申請及び訓練実施に係る説明は、現在のところ個別に行っております。説明をご希望される実施機関の方は、当課までお問い合わせください。説明会を開催できるようになりましたら、こちらに掲載いたします。
説明会風景
京都府における認定申請に関する以下の項目は、京都労働局ホームページで確認してください。
<令和5年度開講コース>
・申請受付期間
・認定定員数(認定上限値)
・ハローワーク「指定来所日」
認定申請様式のダウンロード、申請にあたっての留意事項はこちらをご覧ください。
「コース案内」の記載様式
訓練実施施設の賃貸借契約(更新)を確約するために添付する「確約書」はこちらをご利用ください。
訓練の実施に係る様式のダウンロード及び実施にあたっての留意事項は、認定後に機構本部から通知されるサイトでご確認ください。
求職者支援訓練の認定を受けた民間教育訓練機関を対象に、求職者支援訓練コースの実施に係る説明会を開催しています。
訓練の実施に係る事務手続きや留意点などについて説明いたします。
説明会風景
(令和4年7月1日 更新)
(令和3年12月7日 更新)
職業訓練サービスの質の向上を図るためのサポート講習、ツール等のご案内をしています。
サポート講習受講風景
求職者支援訓練の実施を検討されている民間教育訓練機関の方から多くいただく質問をまとめておりますので、ご覧ください。
求職者支援訓練を実施する民間教育訓練機関に対し、一定の要件を満たす場合、都道府県労働局から認定職業訓練実施奨励金が支給されます。 詳しくは、京都労働局までお問い合わせください。
京都支部 求職者支援課
TEL:075-951-7392
FAX:075-951-7394
E-Mail: kyoto-qsyoku@jeed.go.jp