アビリンピックにいがた2025(第21回新潟県障害者技能競技大会)を、昨年と同じく新潟市総合福祉会館 及び ホテルグローバルビュー新潟にて、9月6日(土)に開催いたします。選手の募集開始は5月7日(水)です。前回大会の選手の皆様を始め、関係の皆様には募集のお知らせを郵送いたしました。またホームページにて開催のお知らせを公開いたしました。皆様のご応募、ご来場をお待ちいたしております!
アビリンピックにいがた(新潟県障害者技能競技大会)は、障害のある方々の職業能力の向上を図り、社会の一員として自信と誇りを持って社会活動が図られるとともに、障害に対する理解と認識を高めることを目的として、毎年9月に開催しております。
令和7年度は2025年(令和7年度)9月6日(土)に開催いたします。競技種目は前回大会と同じく10種目で、EXcel(エクセル)、Word(ワード)などを駆使するPC関連の種目、また、ビルクリーニング(清掃技能検定とほぼ同じ)、喫茶サービスなどサービス業としての技術・マナーを競う種目などを予定しております。皆様のご応募をお待ちしております。当日は、選手以外の一般の方の来場、見学、応援も可能です。
また本大会は、2026年(令和8年)に愛知県で開催される第46回全国アビリンピックの予選を兼ねております(一部の競技を除きます)。
なお、気象や感染症等の状況により、延期または中止、来場制限などを行う可能性があります。
◆開催日時
2025年(令和7年)9月6日(土) 受付は9:15~開始予定
◇参加申し込み締め切り日
2025年(令和7年)6月20日(金)
◆開催場所
新潟市総合福祉会館:新潟市中央区八千代1丁目3番1号
ホテルグローバルビュー新潟:新潟市中央区弁天1丁目2番4号
◆競技種目:10種目
文書作成、パソコンデータ入力(知的障害者部門)、パソコン操作(視覚障害者部門)
表計算、ビルクリーニング、フラワーアレンジメント、絵画、オフィスサポート
喫茶サービス、ベッドメイキング
◆参加料は無料
競技ごとの競技時間(前回大会の目安です。詳細が決まりましたら改めて連絡いたします)
◇文書作成 ⇒10:00~11:20 休憩 12:20~13:10
◇パソコンデータ入力 ⇒10:00~10:45 11:00~11:40 休憩 12:40~13:15
◇パソコン操作 ⇒10:00~11:30 休憩 12:30~13:30
◇表計算 ⇒10:00~11:30
◇ビルクリーニング ⇒10:00~11:35 休憩 12:35~14:35
◇フラワーアレンジメント 10:00~11:00 11:10~12:10
◇絵画 ⇒10:00~11:35 休憩 12:35~13:35
◇オフィスサポート ⇒10:00~10:50
◇喫茶サービス ⇒10:00~10:55 11:05~12:15 12:20~13:00
◇ベッドメイキング ⇒10:00~12:35
※当日の参加人数や進み具合により変わることもありますので、参考としてご覧ください。
こちらの「募集のご案内」をご覧のうえ、下記「アビリンピックにいがた2025参加申込書兼同意書」に必要事項を記入し、以下の宛先まで郵送、FAXまたはメールでお申し込みください。宛先の間違いにご注意ください。
<2023年または2024年の大会に応募・参加された選手、及び関係の施設・団体の皆様等には、別途応募書類を郵送いたしました>
参加申込書兼同意書PDF
参加申込書兼同意書word
※パソコン操作・表計算の解答例は公開しておりません。
上記の4競技(文書作成、パソコンデータ入力、パソコン操作、表計算)では、事前に練習課題を提示いたします。応募された選手の方には、別途、送付の方法(メールまたはCD-Rによる郵送、等)を確認し、大会前に送付いたします。
上記の6競技(ビルクリーニング、フラワーアレンジメント、絵画、オフィスサポート、喫茶サービス、ベッドメイキング)では、応募された選手の方に当年の本番課題を郵送いたします。また、ビルクリーニング、フラワーアレンジメント、ベッドメイキングの競技では、事前の講習会を予定しています。応募された選手の方に、別途、参加のご希望を確認いたします。
大会終了後、9月の障害者雇用支援月間に合わせ、新潟市内で絵画部門の作品を展示する予定です。場所は新潟市中央区のNEXT21ビル1階を予定しております。
お申し込み先・お問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 新潟支部 高齢・障害者業務課
〒951-8061 新潟県新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21ビル12階
TEL 025-226-6011 FAX 025-226-6013 e-mail niigata-kosyo@jeed.go.jp