毎年9月を「障害者雇用支援月間」とし、事業主のみならず、広く国民のみなさまに対して障害者雇用の機運を醸成するとともに、障害者の職業的自立を支援するため、厚生労働省、都道府県と協力して、さまざまな啓発活動を展開しています。
その啓発活動の一環として、「障害者雇用優良事業所等表彰」や「障害者雇用職場改善好事例」、「障害者雇用支援月間ポスター原画(絵画・写真)コンテスト」を実施し、その努力と功績を称えるため、全国表彰式を開催しています。
※当機構本部のページへ移動します。
※当機構本部のページへ移動します。(令和6年8月30日掲載)
※厚生労働省のページにリンクします。(令和6年8月30日掲載)
上記表彰において、大阪府下の事業所や勤労障害者の方も受賞されています!
令和6年度障害者雇用支援月間ポスター
(絵画の部 高校・一般の部)
障害者雇用支援月間ポスターは、「障害者雇用支援月間ポスター原画(絵画・写真)コンテスト」の応募作品から選ばれた厚生労働大臣賞を受賞した作品を原画として作成しています。
令和6年度につきましては、1,810点の応募作品に対し、80点の作品が入賞し、大阪府の方の作品が4点入賞しました。(令和5年度は1,626点の応募)
厚生労働大臣賞を受賞した作品は、ポスターとして全国のハローワーク等に掲示されます。
障害者の雇用の促進と職業の安定を図るため、障害者を積極的に多数雇用された事業所、永年にわたり障害者の雇用の促進と職業の安定に貢献された団体又は個人、模範的職業人として長期勤続されている優秀勤労障害者に対して、表彰を実施しています。
表彰の種別は以下のとおりです。
・厚生労働大臣表彰
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞
厚生労働大臣表彰・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰は、厚生労働省ホームページのほか、当機構本部ホームページ、メールマガジンにて公表します。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞は、大阪支部ホームページにて受賞事業所、個人について公表します。
職場改善好事例では、障害者雇用において雇用管理、雇用環境等を改善・工夫し、様々な取組を行っている事業所の中から、他の事業所のモデルとなる好事例を募集し、優秀事例を表彰、周知することによって、事業所における障害者の雇用促進と職域の拡大及び職場定着の促進を図るとともに、事業主の自主的な支援と障害者雇用に関する理解の向上を図ることを目的として行っています。
※当機構本部のページへ移動します。 なお、令和6年度の募集は終了しました。
※当機構本部のページへ移動します。過去の好事例をご確認いただけます。
障害のある児童・生徒や勤労障害者の方々を主な対象に「働くこと」をテーマとする障害者雇用支援月間ポスター原画(絵画・写真)コンテストを実施しています。
厚生労働大臣賞受賞作品は、障害者雇用支援月間ポスターに使用し、全国のハローワーク等に掲示します。
令和6年度の募集は終了しましたが、次回はあなたもチャレンジしませんか。
シンボルキャラクター
ピクチャノサウルス
大阪市役所にて、絵画・写真コンテストの入賞作品展示会を開催します。
障害のある方が描いた絵画と障害のある方にスポットを当てた写真をぜひご覧ください!
入賞作品展示会のご案内はこちら
令和6年度の募集概要はこちら(※募集は終了しました)
※当機構本部のページへ移動します。
過去の入賞作品もこちらからご確認いただけます。
募集要綱などもこちらから入手できます。
ご応募をお待ちしています。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構大阪支部 高齢・障害者業務課
TEL:06-7664-0782 FAX:06-7664-0645
〒566-0022
大阪府摂津市三島1丁目2番1号(ポリテクセンター関西内)