現在位置:

第22回ひろしまアビリンピック開催のご案内

アビリンピックとは
 ひろしまアビリンピックは、障害のある方が、技能労働者として社会に参加する自信と誇りを持つことができるよう、職業能力を高めていただくとともに、多くの県民や事業主の皆様に障害者の技能に対する理解と認識を深めていただき、障害者の雇用促進と職業安定を図ることを目的として開催いたします。

第22回ひろしまアビリンピック ポスター

ポスター

開催日時

 令和7年7月19日(土曜日)9:30~

会場

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構広島支部
 広島職業能力開発促進センター(ポリテクセンター広島)

 所在地:広島市中区光南5-2-65

競技内容

競技種目・定員

競技種目   定員 参加対象 
 パソコンデータ入力  8名 知的障害者 
 ワード・プロセッサ  8名 身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 データベース  6名  身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 表計算  6名  身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 ビルクリーニング  12名  身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 喫茶サービス  8名  身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 オフィスアシスタント  8名  身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 製品パッキング  6名  身体障害者、知的障害者、精神障害者 
 

競技会場・使用機器等

公開課題(参考)前回大会課題

 本大会の「競技概要」及び「競技課題」は令和7年5月頃にお知らせいたします。

  1. パソコンデータ入力【競技概要】(PDF 285 KB)
  2. ★パソコンデータ入力【競技課題】(ZIP 369 KB)
  3. ワード・プロセッサ【競技概要】(PDF 80 KB)
  4. ★ワード・プロセッサ【競技課題】(ZIP 2 MB)
  5. データベース【競技概要】(PDF 97 KB)
  6. ★データベース【競技課題】(ZIP 699 KB)
  7. 表計算【競技概要】(PDF 144 KB)
  8. ★表計算【競技課題】(ZIP 220 KB)
  9. ビルクリーニング【競技課題】(PDF 837 KB)
  10. ビルクリーニング【競技順番表】(PDF 66 KB)
  11. 喫茶サービス【競技課題】(修正)(PDF 172 KB)
  12. 喫茶サービス【会場配置図】(PDF 86 KB)
  13. オフィスアシスタント【競技課題】(修正)(PDF 364 KB)
  14. 製品パッキング【競技課題】(PDF 2 MB)

参加選手募集

参加資格

 ①下記のいずれかを所持する者。
  ●身体障害者は身体障害者手帳または、指定医または産業医の診断書や意見書を所持
   していること。
  ●知的障害者は療育手帳または、児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉
   センター、精神保健指定医、障害者職業センターにより知的障害があると判定され
   たことを証明できる書類等を所持していること。
  ●精神障害者は精神障害者保健福祉手帳または、統合失調症、そううつ病(そう病及
   びうつ病を含む)、てんかんにかかっている者については、主治医または産業医等
   による診断書等を所持していること。
  ●発達障害者については、対象となりません。ただし、療育手帳または精神障害者保
   健福祉手帳を所持している場合は、知的障害者または精神障害者として参加が可能
   です。
 ②令和7年4月1日現在で、15歳以上の者。
 ③広島県内の居住者または広島県内の事業所に勤務、若しくは職業能力開発施設等に在
  籍している者。
 ④「第22回広島県障害者技能競技大会参加に関する同意事項」に同意した者。
 ⑤競技に十分耐えられる健康状態にある者。
 ⑥第40~44回までの全国障害者技能競技大会で、今回参加する競技と同一種目で金
  賞を受賞したことのない者。
 ⑦第42~44回までの全国障害者技能競技大会において、参加を希望する競技種目に
  3大会連続して参加していない者。

申込み期間

 令和7年3月10日(月)~4月11日(金)

※申込み期間を延長します。
定員になった競技については、随時WEBフォームの方でお知らせしますので、ご確認お願いします。

申込み方法

 競技への参加を希望する方はWEBフォームからお申込みください。
 WEBフォームからお申込みができない場合は以下のEXCELファイルの申込用紙に必要
 事項を記入し、メールでお送りください。
 hiroshima-kosyo@jeed.go.jp

参加料

 無料(当日の交通費及び昼食代については自己負担)

表彰等

 競技終了後、審査委員が選手の作品等について競技ごとに審査を行い、入賞者等を決定します。
 なお本大会の成績優秀者について、各種目1名を令和7年度に開催予定の全国アビリンピックの選手として推薦することがあります。

協賛企業

 下記の企業・団体からご協賛をいただいております。

 
 
(株)アンデルセンサービス グランドプリンスホテル広島
(株)経済レポート 株式会社 巣だち
株式会社 ナガ・ツキ
ひろぎんビジネスサービス (株)広島情報シンフォニー
(公益)広島ビルメンテナンス協会 株式会社フレスタ
ホテルグランヴィア広島 エネルギア・スマイル
c-com ダイソー
ヒロツク
 

問い合わせ・申込み先

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構広島支部 高齢・障害者業務課
  〒730-0825 広島県広島市中区光南5-2-65
  TEL:082-545-7150

所在地等

所在地
〒730-0825
広島県広島市中区光南5-2-65
ポリテクセンター広島内

高齢・障害者業務課

TEL
082-545-7150
FAX
082-545-7152
開庁日時
8:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)