秋田障害者職業センターでは、障害のある方や事業主に対し、ハローワークや福祉・医療・教育分野の関係機関と密接な連携を取りながら、就職のための相談・支援、就職後のフォローアップ、復職のための相談・支援まで一連の就労支援を行っています。
当センターでは、感染症の拡大防止対策として、場面に応じた職員のマスク着用や手洗い、アルコール消毒液の設置、室内の換気、社会的距離の確保などを行いつつ、相談や支援を実施しています。
利用者の皆様には以下についてご協力いただきますよう、お願いします。
当機構では過去に「jeed.or.jp」のドメイン(以下「旧ドメイン」といいます。)を利用していましたが、令和 3 年 4 月に「jeed.go.jp」に全て変更しております。
現在、当機構では旧ドメインの利用は一切なく、旧ドメインでのホームページの公開やメールの送受信がなされた場合、当機構とは無関係の主体によるものです。
現在は募集をしておりません。(障害者職業カウンセラー職)
当センターでは月 2 回利用説明会を開催し、職業準備支援から就職後のジョブコーチ支援の利用等、当センターが行う支援についてカウンセラーが説明しています。利用をご検討される方は、お電話にてお問合せください。(018-864-3608)
また、ハローワークや就労支援機関で相談中の方はハローワークや就労支援機関の担当者にお申し込みください。
当日は、職業準備支援の利用に向けた個別面談を実施しています。事前に下記の個別面談受付票をご記入いただき、個別面談時にカウンセラーへお渡しください。なお、個別面談受付票は当日センターにてご記入いただくことも可能です。
※個別面談を行わない、利用説明及び施設見学のみの参加も可能です。
復職を目指した支援を進めるための参考になる情報を掲載したホームページを作成しました。
就職に向けての相談、職業能力等の評価、就職前の支援から就職後の職場適応のための援助、職場復帰の支援等、個々の障害状況に応じた継続的な支援を行っています。
関係機関からの要請に応じてニーズ等を把握し、職業リハビリテーションに関する支援方法に係る助言・援助、関係機関の職員等向けの実務的研修等を行っています。