相談や作業体験などをとおして、あなたの考える働き方やそれを実現するために何を準備する必要があるか、あなたの就職に関する情報をご一緒に整理してみませんか?就職・職場定着・職場復帰に向けてのプランをご一緒に考えてみましょう。
当センターの支援内容の説明や施設見学を行っています。障害や病気がある方で、「就職したいけれど、何が向いているのか分からない」「採用はされるものの、長続きしない」等のお悩みがある方や、「病気を再発させない働き方を検討したい」という方は参加をご検討下さい。
就活サポートセミナーは、就職活動を進める精神障害や発達障害等のある方の悩みや疑問を解決するための手がかりを見つけていただくセミナーです。
ストレスケアセミナーの対象は、精神障害や発達障害がある就職活動中の方や、企業に在職中の方等です。スタッフと一緒にご自身のストレスを振り返り、対処方法を学んでいただけます。
コミュニケーションセミナーの対象は、精神障害や発達障害がある就職活動中の方、企業に在職中の方等です。職場でのコミュニケーションに対するお悩みを解決するために、ご自身の気持ちや意見を上手に伝える方法を学んでいただけます。
職業準備支援では、就職又は職場適応に必要な職業上の課題の把握とその改善や、職業に関する知識の習得、社会生活技能等の向上を目指した支援を行っています。
一人ひとりの状況に応じた個別カリキュラムを作成の上で支援を行っており、支援期間は最大12週間です。
終了後はハローワークによる職業紹介や、ジョブコーチによる支援等につなげていきます。
【就職が決まったあなたに】職業準備支援のエッセンスをギュッと凝縮した3日間の特別カリキュラムをご提案します。新社会人として社会に出るにあたって、もしくは新しい職場に就職するにあたって不安なことはありませんか?
就職直前対策講座では、職場の上司や同僚との役立つコミュニケーションスキルやストレス対処方法を学び、応用力を身につけられるようにサポートをします。
対象:企業に就職が決まられた障害や病気がある方
ジョブコーチが職場へ出向き、障害のある方が職場へスムーズに馴染めるように支援します。また事業所の方へは、障害特性を踏まえた接し方や仕事の指示の仕方などについて助言し、事業所の方と障害のある方が直接やり取りができるような関係作りの構築について、側面から支援します。
うつ病等のために休職している方の円滑な職場復帰を支援します。休職期間中に、当センターで職場復帰に向けたウォーミングアップ支援を行います。
国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)、国立吉備高原職業リハビリテーションセンター(岡山県加賀郡吉備中央町)では、医療リハビリテーションとの連携のもと、全国の広範な地域から精神障害者、発達障害者、高次脳機能障害者等を含む職業訓練上特別な支援を要する障害者を積極的に受け入れ、先導的な職業訓練を実施して指導技法等を他の障害者職業能力開発施設等に提供しています。