現在位置:

障害のある方へのサービス

職業相談・職業評価

あなたの考える働き方(就職、職場定着、職場復帰)や、その実現のためのプランを障害者職業カウンセラーと一緒に考えてみませんか?
面談や各種検査等を通して、就職に関する情報を整理し、様々な角度から自己理解を深め、自分に合った働き方を考えられるようサポートします。
また、必要に応じてハローワークをはじめとする支援機関と連携し、プランの実現に向けた支援を行います。

こんな方におすすめ

利用説明会

佐賀障害者職業センターで実施している様々な支援の内容や、利用の流れについて説明を行います。
ご本人をはじめ、ご家族、関係機関の方、事業主の方も参加できます。

個別相談会 in ハローワーク

障害者職業カウンセラーがハローワーク(鳥栖・武雄・鹿島・伊万里・唐津)に出向き、定期的に個別相談会を行っています。
対象は、当センターまで来所いただくことが難しい障害のある方です。
お申し込みの際は、ハローワークの担当者までご連絡をお願いします。

短期集中セミナー

職業準備支援

職業準備支援では、就職又は職場適応に必要な職業上の課題の把握とその改善や、職業に関する知識の習得、社会生活技能等の向上を目指した支援を行っています。
一人ひとりの状況に応じた個別カリキュラムを作成の上で支援を行っており、支援期間は最大12週間です。
終了後はハローワークによる職業紹介や、ジョブコーチによる支援等につなげていきます。

職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援

ジョブコーチが職場へ出向き、障害のある方が職場へスムーズに馴染めるように支援します。また事業所の方へは、障害特性を踏まえた接し方や仕事の指示の仕方などについて助言し、事業所の方と障害のある方が直接やり取りができるような関係作りの構築について、側面から支援します。

リワーク(職場復帰)支援

うつ病等のために休職している方の円滑な職場復帰を支援します。休職期間中に、当センターで職場復帰に向けたウォーミングアップ支援を行います。

その他の関連情報

広域障害者職業センターについて

国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)、国立吉備高原職業リハビリテーションセンター(岡山県加賀郡吉備中央町)では、医療リハビリテーションとの連携のもと、全国の広範な地域から精神障害者、発達障害者、高次脳機能障害者等を含む職業訓練上特別な支援を要する障害者を積極的に受け入れ、先導的な職業訓練を実施して指導技法等を他の障害者職業能力開発施設等に提供しています。

基本情報

佐賀障害者職業センター

所在地
〒840-0851 佐賀市天祐1丁目8番5号
TEL
0952-24-8030
FAX
0952-24-8035
Email
saga-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

佐賀障害者職業センター

佐賀障害者職業センター周辺地図を表した画像▲クリックで大きな地図・交通案内