現在位置:

事業主支援ワークショップのご案内

企業における「既に障がい者を雇用しているが、雇用管理に悩んでいる」「これから障がい者雇用に取り組みたいと考えているが、受け入れに際しての計画や社内体制作りはどのように進めればよいか」「相談はどこにすればよいか」「休職者の職場復帰の対応をどうすればよいか」などの声にお応えするための『事業主支援ワークショップ』を毎年度実施しております。
令和5年度は全4回(札幌2回、旭川2回)開催いたします。

参加費:無料

開催日程

札幌での開催予定

メールでご案内を希望される方はこちら

第1回

テーマ「はじめてみよう 障害者雇用」

日時:令和5年10月24日(火)13:30~16:00

プログラム

第1部(13:30~14:50)<定員50名>

障害者を雇い入れる際の取り組み(職務設定や指導体系)や雇用管理のポイントなど、雇い入れを進めている事業所からの事例をご紹介します。

実践報告
 「企業での障害者雇用の取り組みについて」

  講師:タナカメディカルグループ 社会福祉法人緑誠会 様
情報提供
 「求職者の傾向や雇用支援制度について」 
  講師:札幌公共職業安定所 専門援助第一部門 様
 「関係機関の利用方法について」
  講師:札幌障がい者就業・生活支援センターたすく 様

第2部 意見交換(15:00~16:00)<定員10名>

障害者雇用について知りたいこと、困っていることを参加者同士で意見交換し、当センター職員や講師とともに方策を検討します。
※第1部に参加された方のみ参加可能です。

申込方法

参加申込書に所定の項目を記載し、Eメール(HKLC.0429@jeed.go.jp)に添付してください。
メール本文に以下の内容を記載していただくだけでも結構です。

1.貴社名:
2.所在地:
3.電話番号:
4.メールアドレス:(申込メールと同一の場合は記載不要)
5.ご芳名(部署・役職等):
6.第2部(意見交換)への参加希望(ありorなし):
7.障害者の雇い入れに関して聞いてみたいこと、ご意見等:
8.このワークショップをどちらでお知りになりましたか:

 

申込締切:10月17日(火)先着順
※お申込みが定員を超えた場合、複数名のご参加を希望された方については参加人数の調整をお願いをすることがあります。

会場

 ポリテクセンター北海道(札幌市西区二十四軒4条1丁目4-1) 2階ホール

第2回

テーマ「メンタル領域の主治医との情報交換のポイント」

日時:令和5年11月28日(火)13:30~16:00

プログラム

第1部 話題提供(13:30~14:55)<定員50名>

企業担当者様からメンタル不調者の雇用管理を行う際の主治医との連携ポイントについて話題提供いただきます。

<話題提供>
 1「主治医との連携の考え方について」

  講師:株式会社デンコードー管理部 田澤 昇 様
 2「主治医との連携を取る際の留意点について」 
  講師:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部
     北海道障害者職業センター 障害者職業カウンセラー
 3「職場復帰助成金について」
  講師:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部
     高齢・障害者業務課職員

第2部 意見交換(15:05~16:00)<定員10名>

職場復帰予定者もしくは職場復帰者の雇用管理について知りたいこと、困っていることについて、講師や障害者職業カウンセラーとともに意見交換しながら検討します。
※第1部に参加された方のみ参加可能です。

申込方法

参加申込書に所定の項目を記載し、Eメール(HKLC.0429@jeed.go.jp)に添付してください。
メール本文に以下の内容を記載していただくだけでも結構です。

1.貴社名:
2.所在地:
3.電話番号:
4.メールアドレス:(申込メールと同一の場合は記載不要)
5.ご芳名(部署・役職等):
6.第2部(意見交換)への参加希望(ありorなし):
7.障害者の雇い入れに関して聞いてみたいこと、ご意見等:
8.このワークショップをどちらでお知りになりましたか:

 

申込締切:令和5年11月14日(火)先着順
※定員になり次第、締め切らせていただきます。なお、お申し込みが定員を超えた場合、複数名のご参加を希望された企業様については参加人数の調整をお願いすることがありますので、予めご了承ください。

会場

 ポリテクセンター北海道(札幌市西区二十四軒4条1丁目4-1) 2階ホール

旭川での開催予定

第1回

テーマ 「障害者雇用の進め方・雇用管理のポイント-特性に応じた職務のマッチング・職場定着について-」

日時:令和5年7月13日(木)13:30~16:00

終了しました。ご参加ありがとうございました。

第2回

テーマ 「障害者の雇用管理のポイントー職場定着に向けた雇用管理ー」

日時:令和5年12月7日(木)13:30~16:00

 

内容

障害者の職場定着に至るまでの雇用管理のポイントについて、企業のご担当者様より事例をもとにご報告いただき、参加者による意見交換を行います。

プログラム(定員:15名)

講演:「企業の雇用管理の実際」
  講師:生活協同組合コープさっぽろ 様

情報交換
  参加企業によるグループディスカッション
  

会場

 イオンホール(イオンモール旭川駅前店4F(旭川市宮下通7丁目2-5))
 ※無料駐車場はございません。各自でご利用ください。

申込方法

 申込方法1
 FAXによるお申込みの方は「参加申込書」にご記入の上、送信ください。
 FAX : 0166-26-8232

 申込方法2
 メールによるお申込みの方は、「参加申込書」を添付いただくか、以下の内容をご記入の上、送信ください。
 ①ご所属、②参加ご希望の方全員の芳名(ご職名)、③ご連絡先
 E-mail : asahikawa-ctr@jeed.go.jp
 

申込締切

 令和5年12月1日(金)

基本情報

北海道障害者職業センター

所在地
〒001-0024 札幌市北区北24条西5丁目1-1札幌サンプラザ5F
TEL
011-747-8231
FAX
011-747-8134
Email
hokkaido-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

北海道障害者職業センター旭川支所

所在地
〒070-0034 旭川市4条通8丁目右1号 LEE旭川ビル5F
TEL
0166-26-8231
FAX
0166-26-8232
Email
asahikawa-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

北海道障害者職業センター

北海道障害者職業センターの地図▲クリックで大きな地図・交通案内


北海道障害者職業センター旭川支所

北海道障害者職業センター旭川支所の地図▲クリックで大きな地図・交通案内