休職者の方
・体調は整ってきたけれど、毎日の勤務には不安がある。
・復職に対して漠然とした不安がある。
・復職に向けてウォーミングアップしたい。
事業所のご担当者
・本人に再発防止に向けたセルフケアに取り組んでほしい。
・復職に向けた受け入れ体制づくりに不安がある。
・復職後の雇用管理の仕方について知りたい。
主治医
・復職に向けて毎日の活動づくりに短期間で取り組めるといい。
・復職に向けて患者本人が職場と調整をすることに不安がある。
・復職時の配慮事項について職場に近い環境で把握できるといい。
リワークセンター北海道では、うつ病などのメンタル不調で休職中の方、休職中の従業員の職場復帰をご検討中の企業に対して、主治医と連携し職場復帰に向けた支援を行っています。
当センターのリワーク支援は、治療の一環として取り組む医療機関のリワークと異なり、病状がある程度回復している方を対象として、職場復帰に向けたウォーミングアップや復職後のフォローアップを中心に行っています。また、事業所に対しても助言などを行う「事業主支援」を重視しています。
リワーク室
個別に支援計画を策定し、生活リズムづくり、再発・再休職予防に向けたセルフケアスキルの習得、コミュニケーションスキルの向上に取り組みます。
職場復帰後の病気の再発や再休職の予防に役立つスキルの習得・向上を図ります。
例)ストレス講習、認知講習、キャリア講習、マネジメント講習、リラクゼーション講習
小集団での意見交換等を通じて自己理解を深めたり、コミュニケーションスキルの向上を図ります。
例)アサーション講習、SST(ソーシャルスキルストレーニング)、グループミーティング等
作業を通じて集中力や疲労のモニタリングとセルフマネジメントスキルの向上を図ります。
例)書類チェック等の事務課題、データ修正等のPC作業、軽作業、読書課題等
パソコンルーム
リワーク支援利用の流れは以下のとおりです。
説明会でリワーク支援の利用までの流れやカリキュラム等についての説明や施設内見学を行っています。
予約制としていますので、事前にお問い合わせのうえ、お申し込みください。
コーディネートでは、リワーク支援で取り組む目標や期間、職場復帰までの流れを整理します。
求職者の方は、個別相談を行った後、一定期間体験的に通所を行います(基礎評価)。
体験状況を踏まえて、主治医、事業所のご担当者と相談し、具体的にリワーク支援で取り組む目標や利用期間、職場復帰までの流れを整理し、リワーク支援計画を作成します(三者合意)。
コーディネートは、標準的には1~2ヵ月程度かかります。
休職者の方は、リワーク支援計画に沿って通所し、カリキュラムに取り組みます。
・期間:標準的には、2~3ヵ月程度です。
・時間:最初は、10時~15時30分で通所を開始し、慣れてきた段階で必要に応じて開始時刻を早める等により、通勤に対するストレスや不安の軽減、生活リズムづくりに取り組みます。
定期的に事業所のご担当者と取り組み状況を共有する機会を設け、課題や今後の流れの確認を行います。(標準的には通所期間の中間、終了の2回程度です。)
主治医と連携し、通所同行等により、取り組み状況を共有して復職に向けた治療方針を確認します。
リワーク支援期間終了後は、必要に応じてフォローアップ支援を行います。
リワーク支援のカリキュラムや利用の流れについての説明と施設内の見学を行っています。
休職中のご本人、企業のご担当者等、どなたでもご参加いただけます。
予約制のため事前にお問い合わせのうえ、お申し込みください。
時間:13:30~14:30
場所:リワークセンター北海道(北海道障害者職業センター内)
※ご希望の方には説明会後に、個別相談を行っています。お申し込みの際に、併せてご予約ください。
開催月 | 日程(上期) | 日程(下期) |
---|---|---|
令和7年2月 | ||
令和7年3月 | ||
令和7年4月 | ||
令和7年5月 | 29日(木) | |
令和7年6月 | 12日(木) | 26日(木) |
令和7年7月 | 10日(木) | 24日(木) |
令和7年8月 | 14日(木) | 28日(木) |
令和7年9月 | 11日(木) | 25日(木) |
令和7年10月 | 9日(木) | 23日(木) |
令和7年11月 | 6日(木) | 27日(木) |
令和7年12月 | 11日(木) | 25日(木) |
令和8年1月 | 15日(木) | 29日(木) |
令和8年2月 | 12日(木) | 26日(木) |
令和8年3月 | 12日(木) | 26日(木) |
お申し込み方法1
・お電話:北海道障害者職業センター(011-747-8231)にご連絡のうえ、「リワーク担当者」をご指名ください。
お申し込み方法2
・メール:北海道障害者職業センター代表アドレス(hokkaido-ctr@jeed.go.jp)に下記の申込書(PDFまたはExcelファイル)を添付してお送りください。
休職者の職場復帰までの進め方や復職時の受け入れ体制づくりについて、資料等の情報提供や相談を行っています。
また、職場復帰をテーマに、事業所のご担当者同士で情報共有や意見交換を行うことを目的としたイベントを開催しております。