採用・配置・職場定着・職場復帰に向けて、相談、情報提供、職務設計や指導方法の助言、従業員向けの研修等を行います。また、企業の障害者雇用の担当者を対象に、小規模(10社程度)で意見交換を交えながら障害者雇用に関する理解を深めていただくための事業主支援ワークショップを開催しています。
企業の障害者雇用の担当者を対象に、障害者雇用に関する理解を深めていただくための事業主支援ワークショップを開催しています。
障害のある方の復職や職場定着、事業主の雇入れや雇用継続のためにジョブコーチが職場に出向いて、障害特性に応じたきめ細かな支援を行います。
・雇用前の職場実習、雇用と同時、雇用後の3つの段階で活用できます。
・支援期間は1~7か月の範囲で、個別の状況に柔軟に設定します(標準2カ月程度)。
・県内全域を対象にジョブコーチを派遣します。
うつ病等精神障害により休職している方、その方の復職に取り組んでいる事業主に対して、主治医等と連携し、円滑な職場復帰に向けた支援を行います。
障害者雇用納付金の申告が必要な事業主の方々からの申告書の受付や障害者雇用調整金・報奨金等の支給申請書の受付については、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 栃木支部までご相談ください。
障害者を新たに雇い入れたり障害者の雇用を継続するために、障害に配慮した職場環境を整備したり、職場への適応や仕事の習熟のためのきめ細かい指導を行うなど、適切な雇用管理をするための費用の一部を助成しています。詳しくは当該助成金の申請窓口である独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 栃木支部までご相談ください。
障害者の職域拡大等調査報告書、障害者の雇用好事例集や障害種類別にわかりやすくまとめたマニュアル等を提供しています。
障害者を雇用している事業所を業種や障害ごとにデータベースに蓄積し、公開しています。
障害者の雇用促進に役立つ就労支援機器等の展示等を行うとともに、当該機器等の無料貸出し(原則6ヵ月以内)を行っています。