《申請書受付(受理)期間》
令和4年5月24日(火)から令和4年6月6日(月曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は6月6日(月曜)17時00分まで、郵送の場合は6月6日(月曜)必着)
訓練開始日は自由に設定することが出来ますが、開始日以外の日程は、開始日ごとに設定されており、変更することはできません。
(注)今後の情勢等の変動により変更する可能性があります。
(令和4年3月17日掲載)
(令和4年5月19日掲載)
(令和4年3月24日掲載)
(注1)短期・短時間特例訓練のみ、以下条件で受付を行います。
(注2)分野にかかわらず定員上限を30名とします。また、1つの訓練実施機関が提出できるコース数の制限を撤廃します。
《申請書受付(受理)期間》
・令和4年7月上旬(7月1日~7月15日)開講コース【短期・短時間特例訓練のみ】
令和4年4月11日(月曜)~令和4年4月15日(金曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は4月15日(金曜)17時00分まで、郵送の場合は4月15日(金曜)必着)
・令和4年7月下旬(7月19日~7月29日)開講コース【短期・短時間特例訓練のみ】
令和4年4月26日(火曜)~令和4年5月6日(金曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は5月6日(金曜)17:00分まで、郵送の場合は5月6日(金曜)必着)
・令和4年8月上旬(8月1日~8月15日)開講コース【短期・短時間特例訓練のみ】
令和4年5月13日(金曜)~令和4年5月19日(木曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は5月19日(木曜)17:00まで、郵送の場合は5月19日(木曜)必着)
・令和4年8月下旬(8月16日~8月31日)開講コース【短期・短時間特例訓練のみ】
令和4年5月30日(月曜)~令和4年6月3日(金曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は6月3日(金曜)17:00まで、郵送の場合は6月3日(金曜)必着)
・令和4年9月上旬(9月1日~9月15日)開講コース【短期・短時間特例訓練のみ】
令和4年6月15日(水曜)~令和4年6月21日(火曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は6月21日(火曜)17:00まで、郵送の場合は6月21日(火曜)必着)
・令和4年9月下旬(9月16日~9月30日)開講コース【短期・短時間特例訓練のみ】
令和4年6月30日(木曜)~令和4年7月6日(水曜)まで
(申請書の提出は、持参及びメールの場合は7月6日(水曜)17:00まで、郵送の場合は7月6日(水曜)必着)
(令和4年4月7日掲載)
(令和4年4月7日掲載)
(令和4年4月7日掲載)
(令和4年4月7日掲載)
(令和4年4月7日掲載)
(令和4年4月7日掲載)
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、申請書の提出に際しては郵送(簡易書留等の配送記録が残る方法)・メールを積極的にご利用ください(持参による提出も可能です。)。
(注)メールで申請書を提出される場合は、お手数ですが当支部までその旨を事前にご連絡をお願いいたします。
(令和4年4月から令和5年3月分を掲載)
(令和3年12月23日更新)
(令和4年3月9日掲載)
通所による訓練またはオンライン訓練(同時双方向型)を申請する際に使用する留意事項等はこちらです。
(令和4年4月4日掲載)
(令和4年4月4日掲載)
(令和4年4月4日掲載)
(令和4年4月4日掲載)
(注)eラーニングコースでは、実践コースのみ申請可能です。
eラーニングコースを申請する際に使用する留意事項等はこちらです。
通常の訓練とeラーニングコースの相違点については、上記をご参照ください。
(注)eラーニングコースは令和4年6月(札幌圏)開講分より受付を開始します。
以下については、すべての訓練方式で共通です。
(注)従前(令和4年5月以降開講)の様式を使用していただいても差し支えありません(申請を受け付けます)。
(注)Excelファイル(自動更新版)(様式第1~18号・コース案内)
(令和4年2月15日掲載:提出書類一覧表を修正しました(他の様式に変更はありません))
(注)Excelファイル(自動更新版)(様式第1~17号・コース案内)
(令和4年2月15日掲載:提出書類一覧表を修正しました(他の様式に変更はありません))
(注)Excelファイル(自動更新版)(様式第1~17号・コース案内)
(令和4年2月15日掲載:提出書類一覧表を修正しました(他の様式に変更はありません))
(令和4年2月17日更新)
(注)Excelファイル(自動更新版)については、連動する入力箇所を自動で反映する様式となっています。
(注)色つきのセルに必要事項を入力してください(青色のセル:入力必須項目、緑色セル:留意事項の条件に該当する場合に入力する項目)
(注)罫線で囲まれたセルは、リストから選択して入力してください(○又はチェック)。選択項目を削除される場合は、DELキーで削除してください(直接入力も可能)。
北海道支部
《 随時個別相談を承っております。お気軽にご相談ください。 》
・実施のための認定申請に係る相談
求職者支援課認定係
電話番号:011-640-4601 FAX番号:011-631-9150
・実施している訓練の運営等に係る相談
求職者支援課指導係
電話番号:011-640-4600 FAX番号:011-631-9150