当機構では、高年齢者の雇用を促進するため、様々な啓発活動に取り組んでいます。
令和6年度のワークショップでは、70歳までの就業機会を確保する上で課題となる、「高齢者の活躍を促進する環境整備(安全対策)」や「高齢期における従業員のモチベーション維持」などをテーマとして、「講演」及び先進的な企業の「取組事例発表」等を紹介することにより、生涯現役社会の実現に向けて、まずは70歳までの就業機会の確保のために何が必要かを考えるきっかけにしていただきたいと思います。
基調講演の様子(令和2年度)
展示コーナーの様子(令和元年度)
「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」を令和6年度も開催いたします。
10月は「高年齢者就業支援月間」です。事業主のみならず、広く国民の皆様に対して高齢者の雇用問題についての理解と協力を要請するため、厚生労働省等と協力して、さまざまな啓発活動を展開しています。
イベントについては無料となっていますので、ぜひご参加ください。
高年齢者が働きやすい職場づくりの事例や、働く高年齢者とその働き方の事例を募集する「高年齢者活躍企業コンテスト(旧:高年齢者雇用開発コンテスト)」を実施しています。
※機構本部のページに移動します。
フォーラムでは、高年齢者が働きやすい就業環境にするために企業等が行った創意工夫の事例を募集した「高年齢者活躍企業コンテスト」の表彰式をはじめ、コンテスト入賞企業等による事例発表、学識経験者を交えたトークセッションを実施し、企業における高年齢者雇用の実態に迫ります。
「年齢にかかわらずいきいきと働ける社会」を築いていくために、企業や個人がどのように取り組んでいけばよいのかを一緒に考える機会ですので、ぜひご参加ください!
令和4年度のフォーラムで行った入賞企業等による事例発表、学識経験者を交えたトークセッションの模様をYouTube(JEED CHANNEL)で公開しております。
ぜひご覧ください!
※外部のページ(YouTubeのJEED CHANNEL)へ移動します。
高齢者雇用事業所の職場紹介等最新の雇用好事例や助成金制度を中心に、身近な高齢者雇用問題を取り上げた事業主向けの啓発誌「エルダー」を毎月発行しています。
「エルダー」は電子データでご確認いただけますが、冊子の定期購読希望がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※機構本部のページに移動します。
※コンテスト入賞企業の事例や職場改善ノウハウ等の資料をご確認いただけます。
機構本部のページに移動します。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
大阪支部 高齢・障害者業務課
TEL:06-7664-0782 FAX:06-7664-0645
〒566-0022
大阪府摂津市三島1丁目2番1号(ポリテクセンター関西内)