htmlメール 令和3年10月29日

バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。

メールマガジン 第100号 令和3年10月29日

高障求メールマガジン

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページはこちら

 みなさま、こんにちは。11月は「人材開発促進月間」です。

イベント開催予定等

 

今月の特集

[求]
11月は「人材開発促進月間」です!

注目のトピックス

【募集!】

[障]
職業リハビリテーションに関する研修のご案内
・就業支援スキル向上研修
・職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修
・職場適応援助者(ジョブコーチ)スキル向上研修
[求]
「アグリビジネス創出フェア2021」に出展します
[求]
「PTUフォーラム2021~技能科学で未来をデザイン~」をオンラインで開催します!
[高]
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム開催のご案内
[障]
「働く広場」公開座談会のご案内

【お知らせ】

[障]
第29回職業リハビリテーション研究・実践発表会開催直前のお知らせ

マイエリア情報

 
当機構の各地域の情報をご案内します

機構の出版物

[高]
エルダー10月号
[障]
働く広場10月号

お知らせ

[共]
機構ホームページ新着情報
[共]
調達関係(入札等)情報

[高] 高年齢者雇用支援関係記事
[障] 障害者雇用支援関係記事
[求] 求職者などに対する職業能力開発関係記事
[共] 各業務に共通して関係する記事

今月の特集

 職業能力の開発・向上の促進と技能の向上を目ざし、厚生労働省では、11月を「人材開発促進月間」とし、11月10日を「技能の日」としています。
当機構では年間を通して、関係行政機関などと連携・協力し、各種人材開発にかかる行事などの開催や参加に積極的に取り組んでいます。
 今年度も昨年度に引き続き、各種イベントの開催・参加にあたっては、開催規模の縮小や入場時の検温、マスク着用など新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い、実施しています。
(一部イベント等を中止している施設があります)

親子などを対象とした「ものづくり体験教室」の開催

 若年者にものづくり技能に対する理解を深めていただくとともに、地域社会において、ものづくり技能の重要性を広く認識していただくことを目的として、おもに小・中学生、高校生およびその保護者を対象として、ポリテクセンター、ポリテクカレッジおよび職業能力開発総合大学校において、ものづくり体験教室を開催しています。

昨年度「ものづくり体験教室」に参加された方の声
■参加者の声
 ・タブレット上で、動かせるソフトを組めるのは驚いた。
 ・困っていたら、学生さん(スタッフ)が優しく教えてくれた。

 

Androidスマートフォンのアプリケーションソフト開発の様子

技能五輪全国大会へのポリテクカレッジ学生の出場

 「技能五輪全国大会」は、国内の青年技能者の技能レベルの日本一を競う競技大会です。技能競技を通じ、次世代をになう青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に対して、優れた技能に身近に触れることができる機会を提供しており、ポリテクカレッジの学生も毎年選手として出場しています。
 今年度は、12月17日(金)から20日(月)に東京ビッグサイト(東京都江東区)、ポリテクセンター千葉(千葉県千葉市稲毛区)および高度ポリテクセンター(千葉県千葉市美浜区)などで開催される予定です。

 ◆技能五輪全国大会の詳細はこちら
 ◆Tokyo技能五輪・アビリンピック2021の詳細はこちら

職業能力開発関係表彰式における職業能力開発論文コンクールの実施

 職業能力開発論文コンクールは、職業訓練教材コンクールとそれぞれ隔年で開催しており、職業能力開発関係者の意識の啓発を図り、職業能力開発の推進と向上に資することを目的として、厚生労働省、中央職業能力開発協会および当機構との共催により、開催しているものです。
 受賞された論文については、職業能力開発総合大学校基盤整備センター職業訓練教材整備室のホームページで公表されます。

◆お問合せ先◆
 職業能力開発総合大学校
 基盤整備センター 企画調整部 職業訓練教材整備室
 (TEL:042-348-5076)


 
注目のトピックス

 当機構では、企業における障害者の雇用などを支援する医療・福祉などの関係機関の方を対象に、職業リハビリテーションに関する各種研修を実施しています。
 みなさまの受講を心からお待ちしています!

◆就業支援スキル向上研修

 医療・福祉などの関係機関において、就業支援の実務経験3年程度以上の方を対象として、障害者職業総合センターにおける研究および実践の成果をふまえた就業支援技術のさらなる向上を図る研修を実施します。
 ※オンライン形式(1日間)と集合形式(2日間)の合計3日間の日程です。全日程の参加が受講条件となりますので、ご了承ください。

◇日程および会場
(オンライン形式)
 令和4年1月14日(金)
(集合形式 会場:障害者職業総合センター
 令和4年1月19日(水)~1月20日(木)

◇障害別コース:精神障害・発達障害・高次脳機能障害の各コースを設定
 
◇申込受付期間:令和3年10月26日(火)~12月2日(木)
 
◇お申込み先
 ホームページに受講申込書および申込方法を掲載しています。

◇就業支援スキル向上研修の詳細はこちら

◆お問合せ先◆
 職業リハビリテーション部 研修課
 (TEL:043-297-9095)

◆職場適応援助者(ジョブコーチ)のファーストステップ

 ~訪問型・企業在籍型職場適応援助者養成研修~

 訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)としての援助を行ううえで、必要となる知識および技術を習得するための研修を実施します。

◇日程および会場
 本研修は①集合研修、②実技研修の両方を受講する必要があります。
【①集合研修】
 東日本対象<幕張会場>
 ・日程:令和4年2月15日(火)~2月18日(金)
 ・会場:障害者職業総合センター(千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3) 

【②実技研修】
 各地域障害者職業センターが設定します。
 ・日程:集合研修終了後に4日間程度(おおむね1カ月以内に開催する地域
  と、令和4年度4月期の集合研修にあわせて開催する地域があります)
 ・会場:各地域障害者職業センターなど

◇申込受付期間:令和3年11月16日(火)~12月10日(金)

◇お申込み先
 各地域障害者職業センター

◇訪問型職場適応援助者養成研修の詳細はこちら
◇企業在籍型職場適応援助者養成研修の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、開催を中止する場合があります。その際には、ホームページなどでご案内いたします。

◆お問合せ先◆
 職業リハビリテーション部 研修課
 (TEL:043-297-9095)

◆職場適応援助者(ジョブコーチ)のステップアップ研修

 ~訪問型・企業在籍型職場適応援助者スキル向上研修~

 1年以上の実務経験を有する訪問型および企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)に対して、雇用管理やアセスメントに関する支援スキルの向上を図る研修を実施します。

◇日程および会場
【第4回】<大阪会場>
 日程:令和4年2月1日(火)
       ~2月4日(金)
 会場:クラボウアネックスビル3階
    (大阪府大阪市中央区久太郎町
     2-4-11)

◇申込受付期間:
 令和3年11月 9日(火)
    ~12月17日(金)
※全国からお申し込みいただけます。

◇お申込み先
 ホームページに受講申込書および申込方法を掲載しています。

◇訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修の詳細はこちら
◇企業在籍型職場適応援助者支援スキル向上研修の詳細はこちら

◆お問合せ先◆
 大阪障害者職業センター
 (TEL:06-6261-5215)


 農林水産省が主催する農林水産・食品分野の最新技術の展示交流会「アグリビジネス創出フェア2021」が令和3年11月24日(水)~26日(金)の3日間、東京ビッグサイトおよびオンライン形式で開催されます。
 当機構では、ポリテクカレッジがこれまで長年にわたりつちかってきた「ものづくり力」、「人材育成ノウハウ」などを広く社会に周知するため、産業界と連携した技術支援の研究成果物(5校5テーマ)を出展します。
 みなさまのポリテクカレッジ出展ブースへのご来場をお待ちしております。また、オンラインサイトも、ぜひご覧ください。

 なお、展示会場内への入場およびホームページの閲覧については、事前の来場登録が必要となります。
 詳しくはこちらをご覧ください。
アグリビジネス創出フェア2021

 ポリテクカレッジについてはこちらをご覧ください。
ポリテクカレッジ

◆お問合せ先◆
 公共職業訓練部 大学校課
 (TEL:043-213-7303)

 職業能力開発総合大学校(東京都小平市)では、職業能力開発にかかわる研究成果の発表と議論の場の提供を目的として、「PTUフォーラム2021」を開催します。
 今年度のPTUフォーラムは、新型コロナウイルス感染症拡大防止にも配慮し、事前にお申し込みいただくことによりオンラインで参加することが可能となっています。
 また、今年度は、基調講演として東京大学大学院の光石教授による「生産技術とデジタル技術のバイオメディカル分野への展開」と題した講演が行われ、第29回職業能力開発研究発表会講演会の各セッションとして各専門分野での発表に加え、「令和2年度職業訓練教材コンクール入賞作品」にかかわる発表が行われるなど、職業能力開発業務にたずさわるすべてのみなさまに参考となる内容となっています。
 多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

◇日時
 令和3年11月26日(金)10:00~17:00
     11月27日(土) 9:30~15:00

◇参加方法
 オンラインでの参加のみとなり(職業能力開発総合大学校での聴講はできません)、オンラインで参加するためには事前の申込が必要となります(11月15日まで)。
 事前申込の受付はPTUフォーラム2021のホームページ内において11月から開始する予定です。
 なお、録画公開はなく、ライブ配信のみですのでご留意ください。

◇内容
基調講演
「生産技術とデジタル技術のバイオメディカル分野への展開」
 講演者:光石 衛 氏
 (東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 教授・工学博士)

第29回職業能力開発研究発表講演会
 能力開発学科等9分野(能力開発学、科学・技術教育学、人文・社会教育学、工学一般、電子工学、機械工学、情報工学、電気工学、建築工学)の発表講演会のほか、オーガナイズドセッションを行います。

職業能力開発シンポジウム
 「総合制作実習及び開発課題実習における成果物表彰」において受賞した成果物について、担当の職業訓練指導員から発表等を行います。
 総合制作実習などのテーマ設定の参考になりますのでぜひご参加ください。

◆お問合せ先◆
 職業能力開発総合大学校 基盤整備センター
 (TEL:042-348-5075)

 令和3年4月に施行された改正高年齢者雇用安定法により、「70歳までの就業確保」が努力義務となりました。
 このため、今年度は「高年齢者雇用安定法改正」をテーマとして開催します。
 本シンポジウムでは、高年齢者雇用安定法の概要、学識経験者による講演、高齢者を活用するため先進的な制度を設けている企業の事例発表・パネルディスカッションなどにより、高齢者が活躍できる環境整備の必要性や今後の高齢者雇用について、みなさまとともに考えます。
 当日のライブ配信と後日のオンデマンド配信も実施しますので、ぜひご覧ください。

講演の様子(令和2年度) パネルディスカッションの様子(令和2年度)

●日程および会場●
<岐阜開催>
 日程:令和3年11月18日(木)13:30~16:30
 会場:長良川国際会議場

<大阪開催>
 日程:令和3年11月26日(金)13:00~16:00
 会場:ヴィアーレ大阪4階 ヴィアーレホール


「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、開催日時などに変更が生じる場合があります。当機構ホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。
※東京、宮崎、岩手での開催については終了しておりますが、後日、当機構のYouTubeチャンネル(JEEDチャンネル)でオンデマンド配信を実施しますので、ぜひご覧ください。

◆お問合せ先◆
 雇用推進・研究部 普及啓発課
 (TEL:043-297-9528)


 当機構では、「『働く広場』公開座談会」を毎年実施しています(昨年度の様子はこちら)。
 今年度も以下の通り開催を予定していますので、企業や支援機関の方など、関心のある方はぜひご参加ください。



◇内容
「コロナ禍を乗り越えて~新しい働き方を問う~」
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、企業における働き方が変わりつつあります。障害のある人についても、例外ではありません。
 そこで今回は、本誌「クローズアップ」で連載中の「コロナ禍を乗り越えて~新しい働き方を問う~」の続編として、日ごろから障害者雇用に取り組んできた企業などをパネリストに迎え、今回のコロナ禍の影響などをお話しいただきます。また、コロナ禍で生まれた新しい働き方を含め、今後の障害者雇用の可能性について、参加者とともに考えます。

◇日時
 令和3年12月7日(火) 14:00~16:00

◇定員
 30名(申込み先着順)

◇場所
 障害者職業総合センター
 (千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3)

◇お申込み
 ホームページに申込方法を掲載しています。

◇「働く広場」クローズアップ
 コロナ禍を乗り越えて~新しい働き方を問う~はこちら↓
 第1回(2021年 6月号)
 第2回(2021年 7月号)
 第3回(2021年 8月号)
 第4回(2021年 9月号)
 第5回(2021年10月号)
 ※第6回(11月号)、第7回(12月号)全7回掲載いたします。

◆お問合せ先◆
 企画部 情報公開広報課
 (TEL:043-213-6200)

 職業リハビリテーション研究・実践発表会は、職業リハビリテーションに関する研究成果、実践報告の発表のほか、特別講演、パネルディスカッションなどを行うもので、毎年1回開催しています。
 今年度も、事業主、支援機関、研究機関などさまざまな立場の方からの講演や研究発表を予定しています。
 なお、参加申込についてはすでに定員に達したため締め切っておりますが、特別講演、パネルディスカッションの開催の模様については、後日、当機構ホームページに動画を掲載する予定です。会場にお越しになれない場合など、ぜひご覧ください。

◇日程
 令和3年11月 9日(火)13:00~16:40
 令和3年11月10日(水)10:00~16:50
 ※発表に先立ち、基礎講座および支援技法普及講習を行います。
 (11月9日(火)10:30~12:00)

◇場所
 東京ビッグサイト 会議棟(東京都江東区有明3-11-1)

◇内容
令和3年11月9日(火)
・特別講演
 「コロナ禍における変化とチャレンジ~障害者雇用の現場から考える~」
 原田 昌尚 氏(株式会社ベネッセビジネスメイト 人事総務部 部長)
・パネルディスカッションⅠ
 「メンタルヘルス不調による休職者への対応~職場復帰支援を考える~」
令和3年11月10日(水)
・口頭発表:57題(12分科会)
・パネルディスカッションⅡ
 「職務創出とその支援~障害者雇用をしていくために~」

プログラムの詳細はこちら

◆お問合せ先◆
 研究企画部 企画調整室
 (TEL:043-297-9067)

マイエリア情報

こちらのコーナーでは、各都道府県で行っている
研修、説明会、その他イベントなどをご案内しています。


↑日本地図をクリックすると各都道府県支部の
ホームページへアクセスできます。

機構の出版物

高齢者雇用、障害者雇用に関するより詳しい情報を
こちらからご覧いただけます。

(※表紙画像をクリックするとデジタルブックが開きます)

エルダー

[高] エルダー10月号

特集 70歳就業時代の最新事例が集結!
令和3年度高年齢者活躍企業コンテスト
~厚生労働大臣表彰受賞企業事例から~
 当機構では、高齢者が生涯現役で活き活き働くために、人事制度や職場環境の改善などに創意工夫をして取り組む企業を表彰する「高年齢者活躍企業コンテスト」を毎年開催しています。今年度は、厚生労働大臣表彰と当機構理事長表彰あわせて全19編の受賞が決定しました。今号では、厚生労働大臣表彰を受賞した企業の事例を紹介します。
リーダーズトーク
だれもがフリーランスになり得る時代
社外活動を通じた事前準備を
プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
代表理事 平田 麻莉さん

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む


働く広場

[障] 働く広場10月号

職場ルポ
 日本航空株式会社の特例子会社「株式会社JALサンライト」を訪問。社内公募によって実現された新規事業に従事する社員の様子や、障がいのある社員だけのチームで業務を行う取組みなどについて取材しました。
グラビア
 ASKUL LOGIST株式会社 福岡物流センターを訪問。同社でピッキングなどの業務をにない、令和2年度には「優秀勤労障害者」として当機構理事長努力賞を受賞した2人の社員が働く様子を取材しました。
編集委員が行く
 企業で働く「精神保健福祉士(MHSW)」の方々と、オンライン形式での座談会を行いました。企業における精神保健福祉士の役割や、有資格者ならではの支援方法などについてお話をうかがいました。

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む


お知らせ

調達関係(入札等)情報  現在、参加者を募集している調達関係(入札等)情報を、当機構ホームページに掲載しています。詳しい内容はこちらをご覧ください。
 当機構は、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」(平成24年法律第50号)第6条の規定に基づき、「障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」を定めています。

◆お問合せ先◆

 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438)

◇編集後記
 高障求メールマガジンは今号で100号となりました。
 今後も読者のみなさまに有益な情報をタイムリーにご提供できるよう、努めてまいります。また、現在メールマガジンをよりよいものとするため、読者アンケートを実施しております。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

「高障求メールマガジン」読者アンケート実施中!!

<アンケート実施期間>
令和3年12月15日(水)まで

「メールマガジン アンケート」
回答ページへ


第101号は11月30日(火)配信予定です。
メールマガジンのバックナンバーはこちら


メルマガへのご意見・ご感想
機構業務の改善に関するご意見・ご提案へ

 登録情報・パスワードの変更はこちら
 配信停止はこちら

 配信システムの変更にともない、平成29年4月2日以前にご登録いただいた読者のみなさまの「登録情報・パスワード変更」や「配信停止」のお手続きにはパスワードの再設定が必要です。
 パスワードをお忘れの方はこちら



発行元:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構企画部情報公開広報課
〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2
TEL 043-213-6215 FAX 043-213-6556
(禁無断転載)

高齢者の雇用支援 障害者の雇用支援 職業能力開発の支援