バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
みなさま、こんにちは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月の特集 注目のトピックス マイエリア情報 機構の出版物
お知らせ
関連情報
[高]
高年齢者雇用支援関係記事 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月4日(金)~6日(日)、第42回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)が幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されました。今年の全国アビリンピックは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等を講じたうえで、3年ぶりに有観客での開催となりました。開会式、競技風景および障害者ワークフェアの様子、成績発表については、多くのみなさまにリアルタイムでご覧いただけるようにWEBにて動画を配信しました。 ◎アビリンピックルポ
<開会式>
<競技>
<参加した選手の声>
<障害者ワークフェア2022~働く障害者を応援する仲間の集い~>
<閉会式・成績発表> ◇入賞者一覧はこちらをご覧ください。
◎第42回全国アビリンピックを終えて
今年度のアビリンピックには、362名の選手が参加しました。競技の様子については、WEBでのリアルタイムおよびアーカイブの配信により、多くのみなさまにご覧いただくことができました。
【技能競技・技能デモンストレーション実施機器等協賛企業等】(50音順) ◎次回の全国アビリンピックのお知らせ
第43回全国アビリンピック
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当機構では、厚生労働省との共催により、高年齢者が長い職業人生のなかでつちかってきた知識や経験を職場等で活かすため、企業などが行った雇用管理や職場環境の改善に関する創意工夫の事例を募集し、優秀事例について表彰する高年齢者活躍企業コンテストを毎年実施しています。現在、令和5年度の事例を募集中です。みなさまのご応募をお待ちしています。
◆取組内容◆
◆応募資格◆
◆応募締切◆
◆応募先◆ ◆お問合せ先◆ 雇用推進・研究部 普及啓発課(TEL:043-297-9527) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022(令和4)年11月15日(火)および16日(水)、東京ビッグサイトにおいて「第30回職業リハビリテーション研究・実践発表会」を開催し、一部プログラムについてはライブ配信を行いました。新型コロナウイルス感染症への対応を考慮し、開催規模を縮小しての開催でしたが、会場参加者およびライブ配信視聴者の総計で約919人の方々にご参加いただきました。 ![]()
◆特別講演◆ ![]()
◆パネルディスカッションⅠ◆ ![]()
◆パネルディスカッションⅡ◆ ※その他、口頭発表者58題の発表資料等を12テーマに分けて掲載しています。
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
障害者雇用納付金制度に基づき、事業主のみなさまには毎年、前年度の障害者の雇用実績に応じて、障害者雇用納付金の申告・納付や障害者雇用調整金などの申請を行っていただいています。
※1 申告申請の対象期間中に常用雇用労働者の総数が100人を超える月が5か月以上ある事業主。
※2 障害者雇用調整金などは、申告申請期限を過ぎた場合には支給できませんので十分ご注意ください。 ※3 報奨金・在宅就業障害者特例報奨金の申請を行う事業主及び、特例給付金の申請を行う事業主であって常時雇用している労働者が100人以下の事業主は、申請期限が令和5年7月31日(月)までとなります。 電子申告申請システムが新しくなります!
令和5年度申告申請から、電子申告申請システムが新しくなります。
1 電子申告申請システム(WEB)上のフォームに情報を入力して、申告申請書の作成ができます。 2 過去の申告申請書のバックアップデータ(XMLファイル)やCSVファイルを取り込むことができます。 3 電子申告申請用ID・パスワードの発行・変更手続がWEB上でできます。 4 添付書類(源泉徴収票や障害者手帳の写し等)の送信ができます。 そのほかの変更点および操作方法等の詳細については、記入説明書及び操作マニュアル(後日当機構ホームページにて掲載予定)をご参照ください。 詳細は、ホームページをご覧ください!
納付金制度、納付金の申告、調整金などの申請に関する事務手続などについては、当機構のホームページをご覧いただくほか、各都道府県支部の申告申請窓口にお問い合わせください。
<ホームページに以下の情報を掲載しています。> 納付金制度申告申請の解説動画を公開しています!
納付金制度の概要や、申告申請および納付の具体的な手続などを解説した“音声・字幕付きの動画”を当機構ホームページに公開していますので、ぜひご活用ください。
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのコーナーでは、各支部・施設で行っている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
↑日本地図をクリックすると各都道府県支部の |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者雇用、障害者雇用、職業能力開発に関する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[高] エルダー12月号
特集 いまだからこそ「学び直す」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[障] 働く広場12月号
職場ルポ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
機構ホームページ プレスリリース
|
![]() |
![]() |
![]() |
◆お問合せ先◆ 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのコーナーでは、他の法人等から |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
…………………………………………………………………………………………… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇編集後記
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第115号は令和5年1月31日(火)配信予定です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録情報・パスワードの変更はこちら
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |