現在位置:

関係機関に対するサービス

関係機関に対する助言・援助業務

障害者就業・生活支援センターをはじめ就労支援機関等に対し職業リハビリテーションに関する技術的事項の助言・援助を行います。

ジョブコーチ支援に合わせて、これらの就労支援機関等の支援者の方と当センターのジョブコーチが協同で支援を行うことを通して助言・援助を行います。
ジョブコーチ支援をご希望される場合には、直接当センターのジョブコーチ支援担当者までご連絡いただくか、「ジョブコーチ支援申込書」をご記入の上、メール(Email:kanagawa-ctr@jeed.go.jp)でお申込みください。

職業準備支援では就労移行支援事業所を利用中の方に対して、就労移行支援事業所の支援者の方と当センターが協同で支援を行うことを通して助言・援助を行います。

技能体得講座

就労支援機関のスタッフの方を対象に、当センターのリワーク支援室・職業準備支援室の支援内容を見学、体験していただくことで、地域の就労支援サービスの充実につなげていただけるよう技能体得のための講座を開催いたします。

※令和6年度技能体得講座は募集定員に達したため、申し込み期限前ですが受付を終了しました。

障害者の就労支援に関する基礎的研修

福祉、教育、医療等の分野にて、就労支援に携わる方を対象に、雇用と福祉の切れ目のない支援を可能とするために必要な基礎的な知識・技術の修得を目的とした研修を実施しています。

職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修

当機構では、社会福祉法人等に所属しており障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)を活用して支援することが予定されている方等を対象に、訪問型職場適応援助者養成研修を実施しています。
この研修は、集合研修と実技研修から構成されており、当センターでは、実技研修を担当しています。

【令和7年度 職場適応援助者養成研修受講申請用メールアドレス】

 令和7年度から申請方法が変更されました。次のアドレスで、申請書(形式変更をしない)を添付して提出してください。

 KNLC.5160@jeed.go.jp

修了者へのサポート研修

職場適応援助者養成研修及び職場適応援助者支援スキル向上研修を修了された方を対象に、サポート研修を実施します。

その他の関連情報

機構が行う職業リハビリテーションに関する各種研修について

当機構では、就業支援基礎研修を修了した方や一定程度の就業支援経験をお持ちの方に対して、さらなるスキルアップを図るための各種研修を実施しています。

基本情報

神奈川障害者職業センター(本庁舎)

所在地
〒252-0315 神奈川県相模原市南区桜台13-1
TEL
042-745-3131
FAX
042-742-5789
Email
kanagawa-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

職業準備支援室・リワーク支援室

所在地
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-13-7 YSビル5F
TEL
042-745-8845
Email
kanagawa-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

神奈川障害者職業センター(本庁舎)

神奈川障害者職業センターの地図▲クリックで大きな地図・交通案内


職業準備支援室・リワーク支援室

職業準備支援室・リワーク支援室の地図▲クリックで大きな地図・交通案内