本文へ
現在位置:

就労支援機関等に対する就労支援ノウハウの提供、職リハ専門人材の育成支援

 地域障害者職業センターでは、各地域における職業リハビリテーションサービスの中核機関として、ハローワーク、関係就労支援機関等との密接な連携の下で業務を行っています。

就労支援機関等に対する就労支援ノウハウの提供

 障害者就業・生活支援センター、就労移行支援事業所をはじめとする就労支援機関等の方に対して、ケーススタディやケースカンファレンス、学習会等の研修機会の提供、利用者に対する協同での支援、センターにおける支援場面の見学・体験等を通して、職業リハビリテーションに関する就労支援ノウハウの提供を行っています。

リーフレット(一部)

 

就労支援に必要とされる知識・スキルの確認(まなびピット)

 まなびピットは、就労支援に必要な基本的領域について「知識の有無」「実践経験の有無」「今後、重点的に学びたい内容」を回答することで、現在の知識と経験の状況、学習を希望する内容を視覚的に把握できるツールです。これから”まなびたい“と考えている領域が見える化、言語化されるため、スキルアップのための計画を立てることに役立ちます。
 まなびピットの使用方法については、以下の動画をご視聴ください。

まなびピット紹介動画

職業リハビリテーションに関する各種研修

 障害者の就労支援に関する基礎的研修及び基礎的研修フォローアップ研修、職場適応援助者を養成するための研修を障害者職業総合センターと一体的に実施しています。
 詳細は、下記のリンクより「職業リハビリテーションに関する各種研修」のページをご覧ください。