現在位置:

事業主の方へのサービス

目次


事業主援助業務

※障害者雇用納付金等の申告や申請に関すること、各種助成金の申請に関することなどにつきましては、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪支部にお問い合わせをお願いいたします。
【お問い合わせ】大阪支部高齢・障害窓口サービス課 電話:06-7664-0722

雇用管理サポート講座


職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援


リワーク支援

リワーク支援の概要

※南大阪支所管内にお住いの方、同管内に所在する事業所にお勤めの方についても、本所を利用していただきます。
※正式なご利用に関しては休職者ご本人が説明会に参加していただくことが必要となります。説明会開催日については、下記説明会日程をご確認ください。

事業主・関係機関向けオンラインリワーク説明会について

【第1回】 令和7年 5月 23日(金)15時30分~16時45分 
【第2回】 令和7年 8月 22日(金)15時30分~16時45分
【第3回】 令和7年 11月 28日(金)15時30分~16時45分
【第4回】 令和8年 2月 27日(金)15時30分~16時45分


職場適応援助者(ジョブコーチ)に関連する研修

企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修

研修の詳細(対象者、集合研修の日程、申請受付期間、申請方法等)の確認、申請書のダウンロードについては、以下のリンク先をご参照ください。

企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)支援スキル向上研修

職場適応援助者養成研修修了者・職場適応援助者支援スキル向上研修修了者サポート研修


その他の関連情報

障害者雇用納付金、障害者雇用調整金、報奨金、在宅就業障害者特例調整金及び在宅就業障害者特例報奨金について

障害者雇用納付金の申告が必要な事業主の方々からの申告書の受付や障害者雇用調整金・報奨金等の支給申請書の受付については、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪支部までご相談ください。

障害者雇用助成金について

障害者を新たに雇い入れたり障害者の雇用を継続するために、障害に配慮した職場環境を整備したり、職場への適応や仕事の習熟のためのきめ細かい指導を行うなど、適切な雇用管理をするための費用の一部を助成しています。詳しくは当該助成金の申請窓口である独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪支部までご相談ください。

障害者雇用マニュアル等の提供について

障害者の職域拡大等調査報告書、障害者の雇用好事例集や障害種類別にわかりやすくまとめたマニュアル等を提供しています。

障害者雇用事例リファレンスサービスについて

障害者を雇用している事業所を業種や障害ごとにデータベースに蓄積し、公開しています。

就労支援機器の展示・貸出しについて

障害者の雇用促進に役立つ就労支援機器等の展示等を行うとともに、当該機器等の無料貸出し(原則6ヵ月以内)を行っています。

基本情報

大阪障害者職業センター

所在地
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-4-11クラボウアネックスビル4F
TEL
06-6261-7005
FAX
06-6261-7066
Email
(代表)
osaka-ctr@jeed.go.jp
(研修受付用)
osaka-ctr02@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

大阪障害者職業センター 南大阪支所

所在地
〒591-8025 堺市北区長曽根町130-23
堺商工会議所会館5F
TEL
072-258-7137
FAX
072-258-7139
Email
minamiosaka-ctr@jeed.go.jp
開庁日時
08:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内

大阪障害者職業センター

大阪障害者職業センターの地図▲クリックで大きな地図・交通案内


大阪障害者職業センター南大阪支所

大阪障害者職業センター南大阪支所の地図▲クリックで大きな地図・交通案内