障害のある方の採用や職場定着、休職している方の職場復帰などについての助言・援助を行います。
カウンセラーが事業所を訪問させていただき、障害者雇用の実現に向けた具体的な計画や取り組みについて、事業所の状況に応じた「提案書」を作成するなど、きめ細かな助言及び支援を行います。 (例)障害者雇用を実現するための流れ、職務内容の創出の考え方等
障害のある方の雇用管理上で不安があり、対応に困っておられる事業主に対して、各分野の協力を得て、課題の解決に向けて支援を行います。
自社の障害者雇用の取組に向けて社員研修を検討されている場合には、障害者職業カウンセラーを派遣します。 (例)障害者の特性及び配慮事項、作業支援のためのポイント等
その他、事業所の方を対象に、障害者雇用に関する共通のテーマに関してグループワーク方式でディスカッションや意見交換を行うことにより課題解決を図る「事業主支援ワークショップ」を開催しています。
障害者雇用経験が少ない、あるいは今後障害者雇用を検討している企業の方を対象に、ハローワーク徳島と共催でセミナーを開催しています。令和元年度は「障害者雇用の進め方」をテーマに、雇用率を達成された障害者雇用企業担当者からの講話や意見交換の他、各種支援メニューの紹介を行い、障害者雇用を進めていくヒントを見つけていただく機会とします。
※令和4年度の障害者雇用セミナーは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
従業員の方の復職をサポートするために、企業の人事労務担当の方のお困りごとをテーマとした研修会を開催しています。
※令和4年度の徳島メンタルヘルス研修会は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
就職又は職場適応に課題のある知的障害者、精神障害者などの雇用の促進及び職業の安定を図るため、事業所にジョブコーチを派遣し、障害者及び事業主に対して、雇用の前後を通じて障害特性を踏まえた直接的、専門的な援助を行っています。
職場適応援助者養成研修修了者の方及び職場適応援助者支援スキル向上研修修了者の方に対して、支援の実践ノウハウを提供することを目的として、サポート研修を実施します。ぜひご参加ください。
・第1回:令和4年6月20日(月)14:00~16:00
【テーマ】「相談支援事業所の業務・対応について(講義・意見交換)」
・第2回:令和4年10月28日(金)14:00~16:00
【テーマ】「復職後の職場定着を支えるためのジョブコーチ支援(講義)」
・第3回:令和5年1月24日(火)14:00~16:00
【テーマ】「ジョブコーチ支援の事例検討(ケーススタディ)」
うつ病等の精神性疾患により休職されている方に、職場復帰に向けたウォーミングアップを進めていただくとともに、事業所の方に、職場環境等に関する助言や援助を行うことで、円滑な職場復帰をサポートします。
障害者雇用納付金の申告が必要な事業主の方々からの申告書の受付や障害者雇用調整金・報奨金等の支給申請書の受付については、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 徳島支部までご相談ください。
障害者を新たに雇い入れたり障害者の雇用を継続するために、障害に配慮した職場環境を整備したり、職場への適応や仕事の習熟のためのきめ細かい指導を行うなど、適切な雇用管理をするための費用の一部を助成しています。詳しくは当該助成金の申請窓口である独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 徳島支部までご相談ください。
障害者の職域拡大等調査報告書、障害者の雇用好事例集や障害種類別にわかりやすくまとめたマニュアル等を提供しています。
障害者を雇用している事業所を業種や障害ごとにデータベースに蓄積し、公開しています。
障害者の雇用促進に役立つ就労支援機器等の展示等を行うとともに、当該機器等の無料貸出し(原則6ヵ月以内)を行っています。