現在位置:

アビリンピック埼玉大会(埼玉県障害者技能競技大会)

「アビリンピック」(ABILYMPICS)とは「障害者技能競技大会」の愛称で、「アビリティ」(ABILITY/能力)と「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせたものです。
本大会は障害のある方々が日ごろ培った技能をお互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進と職業の安定を図ることを目的として開催しています。

アビリンピック新着情報

令和5年度(2023年度)

令和5年8月4日(金)

  • 第19回アビリンピック埼玉大会2023を開催しました!

去る7月1日に開催した「第19回アビリンピック埼玉大会2023」の総括といたしまして開催結果報告書を作成いたしました。下記リンクよりご確認をお願い致します。

令和5年7月3日(月)

  • 第19回アビリンピック埼玉大会2023 競技結果について

令和5年7月1日(土)に開催された「第19回 アビリンピック埼玉大会 2023」につきましては、選手の皆様、介助・引率の皆様、関係各所の皆様、審査員の皆様のご理解とご協力により無事に執り行うことができました。

選手の皆様の健闘を称え、また今後のご活躍を期待申し上げるとともに、関係各位に厚く御礼申し上げます。

また、大会入賞によるメダルや表彰状につきましては7月中旬を目途にそれぞれのご所属先、ご住所へ送付させていただきます。

令和5年5月26日(金)

令和5年4月6日(木)

  • 第19回アビリンピック埼玉大会2023 開催のご案内及び参加選手の募集について
    ※申込みは令和5年5月12日(金)まで

「第19回アビリンピック埼玉大会2023」は開催終了いたしました。
たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

  • 開催日時

    令和5年7月1日(土) 9時00分~13時00分
    ※荒天等による延期の場合:令和5年7月15日(土)

  • 開催会場
    会場
    国立職業リハビリテーションセンター
    所在地
    埼玉県所沢市並木4-2(航空公園駅から徒歩20分)

上記の日程にて「第19回アビリンピック埼玉大会2023」を開催いたします。

本大会は有観客にて開催を予定いたしておりますが、所要時間の短縮を目的に当日は開閉会式を行わず、結果につきましては7月3日(月)午後3時以降に埼玉支部のホームページ上で発表いたします。

その他、当事務局において新型コロナウイルスの感染拡大の防止に関する取組を実施しており、それに伴いご入場される皆様へご提出をお願いする書類がございます。
内容につきましては下記掲載の「ご参加にあたっての留意事項」にて記載いたしておりますので、参加選手および観覧希望を問わず、必ずご確認ください。

申込方法

①参加選手の皆様へ
  • 参加希望者は「第19回アビリンピック埼玉大会2023 開催案内」を必ずご確認ください。参加資格や同意事項等をご了解いただいたうえで「参加申込書・同意書」に必要事項を記入し、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 埼玉支部あて郵送にてご提出ください。
  • 選手の方は「大会会場入場依頼書」のご提出は不要です。
  • 郵送先
    〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山2-18-8
    ポリテクセンター埼玉 本館4階
    独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 埼玉支部
    高齢・障害者業務課
  • 申込受付
    期限
    令和5年5月12日(金)まで〔必着〕
  • 参加者の決定については、大会事務局が「参加申込書・同意書」の内容を審査の上、参加の可否を決定し、郵送にて通知します。(5月下旬から6月上旬を予定しています)
  • 各競技の事前公開課題Aにつきましては、5月下旬から6月上旬を目途に順次このページにて掲載予定です。

②ご観覧される皆様へ
  • ご観覧を希望される方(引率者、介助者の方も含みます)は「大会会場入場依頼書」をご作成いただいたうえ期日までに独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 埼玉支部あてご提出ください。
    こちらのご提出がない方のご入場はお断りさせていただきますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
  • 選手の方は「大会会場入場依頼書」のご提出は不要です。
  • 申込受付
    期限
    令和5年6月23日(金)まで〔必着〕
    • 登録依頼書は、郵送、ファクシミリ及びEメールにて受け付けます。
  • 申込宛先
    郵送の場合
    • 〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山2-18-8
      ポリテクセンター埼玉 本館4階
      独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 埼玉支部
      高齢・障害者業務課

    ファクシミリの場合
    • FAX番号:048-813-1114

    Eメールの場合
    • Eメールアドレス:saitama-kosyo@jeed.go.jp

その他
  • 会場へご入場される(選手、介助・引率も含む)方は、必ず「体調確認チェックシート」を、ご記入のうえ、大会当日の受付時にご提出をお願いします。大会開催5日前から当日までの間に37.5度以上の発熱があった方、及び同シートのすべての項目にチェックがつかない方は、当日の来場をお控えください。また同シートの提出がない場合は会場への入場をお断りさせていただきます。ご理解とご協力のほど賜りますようお願い申し上げます。
    特にご観覧を希望される方は、「大会会場入場依頼書」を6月23日(金)までにご提出いただいたうえ、当日の「体調確認チェックシート」のご提出が必要となりますのでご留意願います。
  • ビルクリーニング競技におきましては、事前競技説明会を執り行います。詳細はこの後に続く下記の記事をご確認ください。

令和5年4月6日(木)

  • 第19回アビリンピック埼玉大会2023 事前競技説明会の開催について
    ※開催日:令和5年5月26日(金) (※参加申込みは令和5年5月12日(金)まで)

令和4年度(2022年度)

令和4年11月15日(火)

  • 第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)で埼玉県代表選手が入賞!!

千葉県において令和4年11月4日(金)から6日(日)までの3日間にわたり開催された第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)において埼玉県代表選手が見事入賞されました!

第42回全国障害者技能競技大会・埼玉県代表選手入賞者
競技種目 選手名 所属
パソコン操作 北川 一朗 国立職業リハビリテーションセンター 金賞
喫茶サービス 石倉 安七 第一生命チャレンジド株式会社 銀賞
パソコンデータ入力 藤田 公孝 第一生命チャレンジド株式会社 銀賞
ビルクリーニング 河野 雅也 日東電工ひまわり株式会社 銅賞
DTP 村田 美優 国立職業リハビリテーションセンター 努力賞

惜しくも入賞とはならなかった選手の方々も、普段とは違った環境の中で、全力を尽くし競技に取り組まれたことと思います。埼玉県代表選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!

【参考】 過去の競技課題 (令和5年度公開課題)

令和5年度大会で公開された課題です。大会当日出題される課題に類似した問題、もしくは出題傾向となっておりますので、練習問題としてご使用ください。

アビリンピック埼玉大会についてのお問い合わせ先

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 埼玉支部
【高齢・障害者業務課】

  • 電話番号048-813-1112
  • FAX番号048-813-1114