当支部(高齢・障害者業務課)では高年齢者の雇用に関する相談・援助、高年齢者の雇用に関する助成金の受付、障害者雇用納付金の申告・申請や障害者雇用に関する助成金の受付、啓発等の業務を実施しています。
障害者の職業リハビリテーション業務については群馬障害者職業センターで実施していますので当該センターのホームページをご覧ください。
65歳以上への定年の引き上げや高年齢者の雇用環境の整備、高年齢の有期契約労働者の無期雇用への転換を行う事業主の方々から、助成金の申請書の受付等を行っています。
社会保険労務士、中小企業診断士、経営労務コンサルタント等、専門的・実務的能力を有する人材を70歳雇用推進プランナー及び高年齢者雇用アドバイザーとして委嘱し、事業主の方々に対し、70歳までの就業機会確保に向けた、企業に対する定年引上げ・継続雇用延長等に係る具体的な制度改善に係る提案型の相談・援助を行っています。
さらに、企業の要望に合わせて、職場管理者に対する研修や中高年従業員に対するモチベーションアップのための研修を行っています。
令和6年度群馬支部認定「70歳雇用推進プランナー」、「高年齢者雇用アドバイザー」をご紹介します。
各地域で高年齢者雇用に先進的に取り組んでいる企業の実態や取組内容といった実践的な情報の紹介、高年齢者雇用に係る講演などを行う「地域ワークショップ」を開催し、生涯現役社会の実現について、皆さまとともに考えます。
令和6年度高年齢者雇用促進セミナーは、無事終了いたしました。 たくさんのご来場、ありがとうございました。
障害者雇用納付金制度に基づく助成金は、事業主等が障害者の雇用にあたって、施設・設備の整備等や適切な雇用管理を図るための特別な措置を行わなければ、障害者の新規雇入れや雇用の継続が困難であると認められる場合に、これらの事業主に対して予算の範囲内で助成金を支給することにより、その一時的な経済的負担を軽減し、障害者の雇用の促進や雇用の継続を図ることを目的とするものです。
当支部(高齢・障害者業務課)では、事業主の方々からの各種申請書の受付等を行っています。
障害者雇用納付金の申告が必要な事業主の方々からの申告書の受付等を行っています。また、障害者雇用調整金・報奨金等の支給を受けようとする事業主の方々からの申請書の受付等を行っています。
令和7年度の障害者雇用納付金等の申告・申請のための事務説明会は、
令和7年2月6日(木曜日)から令和7年3月13日(水曜日)の間、前橋市、高崎市、太田市の4つの会場で、計8回の開催を予定しています。
常時雇用している労働者数が100人を超える事業主の皆様は、納付金制度の申告申請が必要となります。
また、常時雇用している労働者数が100人以下で、雇用障害者数が一定数を超えている事業主に対し、申請に基づき支給する「報奨金支給申請」の説明会も予定しています。
電子システムや申告申請の手順、計上方法のポイント等を説明いたしますので、ぜひご参加ください。
【お願い】
1.令和7年度申告申請用資料として、令和7年度障害者雇用納付金制度の「記入説明書」等を、1月中に発送予定です。説明会参加の際は、資料一式の持参をお願いいたします。
2.YouTube Jeed Channel「令和7年度障害者雇用納付金制度申告申請解説動画」を公開しています。ぜひ、ご覧ください。
障害者職業生活相談員として選任が予定される方等に、障害者の職業生活全般にわたる相談・指導についての技術的事項を習得していただき、障害者の職業能力の開発と職場適応の向上を図るとともに、その特性に応じた雇用管理を期するため、「障害者職業生活相談員資格認定講習」を実施しています。
令和6年度の障害者職業生活相談員資格認定講習(群馬支部)は、全日程を無事終了いたしました。ありがとうございました。
次年度は、例年通り10月~11月頃に、集合形式による開催を予定しております。
令和6年度障害者職業生活相談員資格認定講習は、以下の日程で開催します。
カリキュラムや受講申込方法などの詳細につきましては、令和6年度「障害者職業生活相談員資格認定講習」受講者募集のご案内(サイト内リンク)をご覧ください。
第1回: 10月22日(火)、10月23日(水)(2日間)
第2回: 11月14日(木)、11月15日(金)(2日間)
※各回2日間の資格認定講習カリキュラム(任意科目を除く)を全て受講された方に「修了証書」を交付します。
群馬県JAビル(前橋市亀里町1310番地)
事業主のみならず広く障害者雇用の理解と関心を深める取組の一環として、障害者雇用優良事業所の表彰を行っています。
事業所名 | 所在地 | 事業内容 |
---|---|---|
株式会社環境システムズ | 高崎市 | 廃棄物の収集運搬・中間処理 等 |
事業所名 | 所在地 | 事業内容 |
---|---|---|
富士精螺株式会社 | 伊勢崎市 | 金属製品製造業(ボルト製造) |
株式会社ホソヤ | 富岡市 | 高齢者福祉・介護事業 |
今年度の群馬県内の受賞企業をご紹介します。
障害のある方々が日ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者雇用に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として地方アビリンピック(技能競技大会)を開催しています。
事業主や事業主団体の方々に対し、障害者の雇入れに当たっての工夫・改善策や 障害者が能力を発揮して活躍するための手法を取りまとめた実践的なマニュアル・好事例集の提供・説明等を行っています。