バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
みなさま、こんにちは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月の特集 機構からのお願い 注目のトピックス
刊行物の紹介 マイエリア情報 機構の出版物 お知らせ
関連情報
[高]
高年齢者雇用支援関係記事 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆開催状況◆ ![]() ◆第10回国際アビリンピックについて◆ ![]() ◆日本選手団の受賞結果について◆ ![]() ![]()
★第10回国際アビリンピックは、当機構啓発誌「働く広場」6月号でも特集し ◆今後のアビリンピックのお知らせ◆ ◆最後に◆ ![]() ◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■令和5年度申告申請期限 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
障害者雇用納付金制度に基づき、事業主のみなさまには毎年、前年度の障害者の雇用実績に応じて、報奨金等の申請を行っていただいています。 ![]() ※ 報奨金などの支給金は、申請期限を過ぎた場合には支給できませんので 詳細は、ホームページをご覧ください!
納付金制度、納付金の申告、調整金、報奨金などの支給申請に関する事務手続などについては、当機構のホームページをご覧いただくほか、各都道府県の当機構申告申請窓口にお問い合わせください。 ![]()
<ホームページに以下の情報を掲載しています> 納付金制度申告申請解説の動画を公開しています!
納付金制度の概要や、申告申請および納付の具体的な手続きなどを解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当機構では厚生労働省および中央職業能力開発協会との共催により、職業能力開発関係者の意識の啓発を図り、職業能力開発の推進と向上に資することを目的として、『職業能力開発論文コンクール』を開催しています。
その他詳細については、こちらをご参照ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
◆ジョブコーチのファーストステップ ![]()
訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)としての援助を行ううえで必要となる知識および技術を習得するための研修を実施します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
当機構が運営する国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)および国立吉備高原職業リハビリテーションセンター(岡山県加賀郡吉備中央町)では、求職中の障害のある方々に対して就職に必要な職業訓練や職業指導を実施しています。また、休職中や在職中の方のための職業訓練も行っています。 ![]()
詳細は、当機構ホームページをご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
毎年9月1日~30日は、「障害者雇用支援月間」です。 ![]()
◆応募締切◆ ![]()
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
障害者職業総合センター職業センターでは、発達障害、高次脳機能障害および精神障害のある方の、それぞれの障害特性や事業主の支援ニーズに応じた新たな職業リハビリテーション技法の開発と改良を行っています。また、毎年その成果物を発行し、幅広く支援技法の普及を行っています。 ![]()
「発達障害者の強みを活かすための相談・支援ツールの開発」 ■気分障害等の精神疾患で休職中の方への支援マニュアルNo.23 ![]()
「仕事の取組み方と働き方のセルフマネジメント支援」 ■高次脳機能障害がある方への支援マニュアルNo.24 ![]()
「注意障害に対する学習カリキュラムの開発」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのコーナーでは、各支部・施設で行っている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
↑日本地図をクリックすると各都道府県支部の |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者雇用、障害者雇用、職業能力開発に関する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[高] エルダー5月号
特集 病気の治療を続けながら働ける会社へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[障] 働く広場5月号
職場ルポ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆お問合せ先◆ 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのコーナーでは、他の法人等から |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
…………………………………………………………………………………………… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇編集後記
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第120号は令和5年6月30日(金)配信予定です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録情報・パスワードの変更はこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |