日本は資源のほとんどを海外から輸入しており、その99%が船で運ばれてきます。港湾運送業は国際貿易を促進し、日本の物流や経済を支える重要な役割を果たしています。港ではクレーンやフォークリフトを使って貨物の積み卸しを行う運転士が活躍しており、その他にも通関業務や貿易事務、倉庫管理業務など多くの人々が港を支えています。
港での主な仕事を紹介します。様々な職種の方が活躍しています!
クレーンやフォークリフト等の大型機械を操作し荷物の積み卸しを行います。
作業の計画作成や指示を行い、効率的かつ安全に進行するよう指揮をする役割を担います。
書類作成、関税計算、税関との調整、貨物検査対応などの輸出入貨物の税関手続きを行います。
倉庫内での貨物の保管、在庫管理、検品、ピッキング、梱包、出荷手続きの管理など一連の業務を担います。
物流を支えているという「やりがい」、スケールの大きい仕事への「達成感」、資格取得で「長期的なキャリア形成」ができるetc...みなとのしごとは魅力がいっぱいです!
独自のカリキュラムで真のスペシャリスト養成を目指す。 物流新時代の担い手は、ここから生まれる。
世界とつながる。日本の経済・社会活動を支える。貿易・通関・国際物流のスペシャリストへ
新たな知識と確かな技能を身につけ、港湾業界のエキスパートへ
港湾荷役科(1年間)
技能と資格を強みに。未来は港湾荷役のスペシャリスト
港湾荷役科(1年間)
ホンモノを学んで、プロの世界で活きる人になる。
物流情報科(2年間)