ポリテクカレッジについて

専門課程から応用課程を経て生産現場のリーダーへ 専門課程からテクニシャン・エンジニアへ

応用課程 1年次は専門分野の技能・技術を深め関連する技能・技術を習得しそれらを活用する応用力を身に着ける。2年次はワーキンググループ方式により生産現場に密着した製品の企画開発から制作までの創造的・実践的な能力を習得。修了後は生産工程の構築等に対応できる将来の生産技術・生産管理部門のリーダーを目指す
専門課程 1年次はものづくりに必要な基礎的な理論と基本的な技能・技術を一体的に習得。2年次はものづくりに必要な高度な理論と技能・技術を習得し生産現場に必要な実践力を身につける。修了後は生産等に対応できる技能・技術と適切な判断能力を有する将来の生産ラインのリーダーを目指す

(注)「テクニシャン・エンジニア」とは、技術革新に対応できる高度な知識・技能を兼ね備えた者のことです。

(注)当機構では、「高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業訓練サービスガイドライン」に基づき、PDCAサイクルによる職業訓練の改善・見直しを実施しています。

  • 専門課程入校情報
  • 学生に対する経済的支援制度
  • Polytechnic college open Campus(ポリテクカレッジオープンキャンパス)
  • 女子学生募集!能開大女子(ポリジョ)の部屋
  • 日本版デュアルシステム。正社員目指します!(専門課程活用型)   
  • 社員が伸びる、企業が輝く、事業主推薦制度
  • 社会人入校試験
  • 【Choice】Special contents(ポリテクカレッジスペシャルコンテンツ)
  • みなとではたらく ~港と共に歩むキャリア~
  • 理工チャレンジ~女子高校生・女子学生の理工系分野への選択~(内閣府男女共同参画局)(別ウィンドウで開く)
  • Degital Panphlet(デジタルパンフレット)
  • 資料請求・お問い合わせ先
  • 高度技能者養成訓練等に係るフォローアップ調査結果