事業主推薦入校試験制度について

社員がのびる、企業が輝く「事業主推薦制度」
日刊工業新聞で「事業主推薦制度」が紹介されました!(2024/06/05)

ポリテクカレッジがあなたの職場の成長をサポートします!

こんなお悩み、抱えていませんか?ポリテクカレッジが解決します!

 近年、企業においては【人手不足の深刻化】や【技術革新の進展】への対応が一つの課題となっています。
そんな中、事業主の皆様が抱えるお悩みとしては次のような点が挙げられます。

事業主の皆様が抱えるお悩み

● 普通高校出身者をじっくり育てたい。
● 若手社員に基礎を学んでほしい。
● 現場を引っ張るリーダーが足りない。

 人手不足により、未経験者や若手の採用が増えると、現場に対応するための基礎力・実践力をつけてもらうことから始まります。
 また、技術革新の進展に対応するためには、社員一人ひとりが現場を引っ張っていく力を高める必要があります。
 つまり、企業における【人材育成をいかに行うか】が一つの大きなポイントとなっているということです。

ポリテクカレッジで行う長期研修、それが『事業主推薦制度』

 ポリテクカレッジでは、そのような企業における人材育成をサポートするため、社員の皆様を受け入れ、長期研修を行っています。それが【事業主推薦制度】です。 この制度には、次のようなポイントがあります。

●2年間、ポリテクカレッジの充実した設備環境で学ぶことができます。
●若手・未経験社員の方には、【基礎力】と現場に対応できる【実践力】を!
●中堅社員の方には、【応用力】と【分析力】を身につけ、現場のリーダーに!

社員の育成により、生産性の向上を。

 全国各地に設置されているポリテクカレッジの充実した設備環境で、社員の皆様をしっかりと育成し、職場の成長を全力でサポートいたします。

社員の皆様の経験に合わせた【2つの課程】

ポリテクカレッジには次の2つの課程があり、それぞれ学ぶことができる内容が異なります。

【専門課程】2~3年目の若手・未経験社員の方へ

基礎的な技能・技術から専門分野に必要な技能・技術までを体系的に学び、
現場に対応できる適切な判断力が身につきます。

専門課程に社員を推薦した事業主の声

専門課程に社員を推薦した事業主

普通科を卒業した高校生を初めて採用しました。
まず機械の基本的なことを身につけてもらうため、専門課程の生産技術科に入校させました。

ポリテクカレッジでは、即戦力となる基本的な技術と応用力を学んでほしいと考えています。

終了後はCNC自動旋盤を使って製品を作る仕事を任せる予定で、将来はグループリーダー、そしてもっと上を目指してほしいと考えています。

【応用課程】3~10年目の中堅社員の方へ

高度な技能・技術や企画・開発などを学び、
新製品の開発や生産工程の構築等に対応できる力が身につきます。

応用課程に社員を推薦した事業主の声

応用課程の生産機械システム技術科に社員5名を入校させました。

ポリテクカレッジでは、異なる専門分野の学生とのワーキンググループによる課題制作を通じて、ものづくりの基礎的な見方を学び、知識を習得してほしいと思います。

成長して帰ってきてほしいという思いで、現場の他の社員は進んで彼らをバックアップしています。社としても、将来リーダー的な存在として活躍することを期待しています。

応用課程に社員を推薦した事業主

お問い合わせはこちら

事業主推薦制度について、手続等の詳しい情報は最寄りのポリテクカレッジへ

地域  県名 ポリテクカレッジ名
(ポリテクカレッジの入試情報にジャンプします)
住所
北海道 北海道 北海道職業能力開発大学校別ウィンドウ 北海道小樽市銭函3-190
東北 宮城県 東北職業能力開発大学校別ウィンドウ 宮城県栗原市築館字萩沢土橋26
青森県 青森職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 青森県五所川原市飯詰狐野171-2
秋田県 秋田職業能力開発短期大学校別ウィンドウ
秋田県大館市扇田道下6-1
関東 栃木県 関東職業能力開発大学校別ウィンドウ 栃木県小山市横倉612-1
千葉県 千葉職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 千葉校:千葉県千葉市中央区問屋町2-25

成田校:千葉県成田市並木町221-20
神奈川県 港湾職業能力開発短期大学校横浜校別ウィンドウ 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1
北陸 富山県 北陸職業能力開発大学校別ウィンドウ 富山県魚津市川縁1289-1
新潟県 新潟職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 新潟県新発田市新富町1-7-21
石川県 石川職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 石川県鳳珠郡穴水町由比ヶ丘いの45-1
東海 岐阜県 東海職業能力開発大学校別ウィンドウ 岐阜県揖斐郡大野町古川1-2
静岡県 浜松職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 静岡県浜松市中央区法枝町693
近畿 大阪府 近畿職業能力開発大学校別ウィンドウ 大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
滋賀県 滋賀職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 滋賀県近江八幡市古川町1414
京都府 京都職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 京都府舞鶴市上安1922
兵庫県 港湾職業能力開発短期大学校神戸校別ウィンドウ 兵庫県神戸市中央区港島8-11-4
中国 岡山県 中国職業能力開発大学校別ウィンドウ 岡山県倉敷市玉島長尾1242-1
島根 島根職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 島根県江津市二宮町神主1964-7
広島県 福山職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 広島県福山市北本庄4-8-48
四国 香川県 四国職業能力開発大学校別ウィンドウ 香川県丸亀市郡家町3202
高知県 高知職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 高知県香南市野市町西野1595-1
九州 福岡県 九州職業能力開発大学校別ウィンドウ 福岡県北九州市小倉南区志井1665-1
鹿児島県 川内職業能力開発短期大学校別ウィンドウ 鹿児島県薩摩川内市高城町2526
沖縄 沖縄県 沖縄職業能力開発大学校別ウィンドウ 沖縄県沖縄市池原2994-2

出願に必要な各種様式

  • 専門課程入校情報
  • 学生に対する経済的支援制度
  • Polytechnic college open Campus(ポリテクカレッジオープンキャンパス)
  • 女子学生募集!能開大女子(ポリジョ)の部屋
  • 日本版デュアルシステム。正社員目指します!(専門課程活用型)   
  • 社員が伸びる、企業が輝く、事業主推薦制度
  • 社会人入校試験
  • 【Choice】Special contents(ポリテクカレッジスペシャルコンテンツ)
  • みなとではたらく ~港と共に歩むキャリア~
  • 理工チャレンジ~女子高校生・女子学生の理工系分野への選択~(内閣府男女共同参画局)(別ウィンドウで開く)
  • Degital Panphlet(デジタルパンフレット)
  • 資料請求・お問い合わせ先
  • 高度技能者養成訓練等に係るフォローアップ調査結果