令和3年4月採用職員募集(職業能力開発職)新卒採用

新型コロナウイルス感染症に関する安全面の配慮から、採用試験の日程等を下記一覧のとおり変更します。(それ以外は職員募集要項どおりとなります)
なお、ご応募いただいた皆様には別途通知いたします。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします。【令和2年5月18日】

 応募の締切は令和2年4月30日(木)(※当日までの通信日付有効)となります。
 多数ご応募いただき、ありがとうございました。
 

1.職業能力開発職(新卒採用)の募集について

募集人数

20名程度

職務内容

職業訓練指導員(テクノインストラクター)として、全国に設置している職業能力開発促進センター等において、離職者、在職者等に対する職業訓練(ハロートレーニング)等に携わります。

応募訓練職種

機械、電気、電子情報、建築

応募資格等

令和3年4月1日(採用予定日)において32歳以下の方で、募集職種に関連する四年制大学の学科を卒業された方(実務経験3年未満)または令和3年3月までに卒業見込みの方(工業高等専門学校の場合は学士の取得が必要)。

2.募集要項

※応募に当たっては必ずご一読ください。

3.応募書類

(1)履歴書・自己紹介書・受験票

当機構指定の用紙:当機構ホームページからダウンロードしてご使用ください(下記「4.応募用指定様式」をご参照ください。)。それぞれをA4用紙片面印刷にて作成してください。履歴書及び受験票には同じ写真をそれぞれ1枚ずつ貼付願います。
※受付後、受験票は第一次試験の1週間前後頃までにはご返送いたします。

(2)成績証明書

応募締切日までに間に合わない場合、いつまでに提出できるかをご提示願います(応募書類にメモを同封のこと。)。
※大学院修了(見込)者は大学院の成績・修了(見込)証明書に加え、大学の成績・卒業証明書も併せて提出してください。

(3)卒業(見込)証明書

応募締切日までに間に合わない場合、いつまでに提出できるかをご提示願います(応募書類にメモを同封のこと。)。
※大学院修了(見込)者は大学院の成績・修了(見込)証明書に加え、大学の成績・卒業証明書も併せて提出してください。

(4)返送用封筒3枚

長形3号(三つ折りA4コピー用紙が入るサイズです。)それぞれ住所と氏名を記入し、84円切手を貼付のこと。

(5)履歴書と同様の写真1枚

写真の裏には必ず記名すること。

(6)職歴のある方は職務経歴書

当機構指定の用紙(下記「4.応募用指定様式」をダウンロードしてご使用ください。)

(7)作文用紙

作文用紙(当機構指定の用紙:下記「4.応募用指定様式」をダウンロードしてご使用ください。)に募集要項に記載しているテーマの内容に沿って記述したもの(800字以内)を同封してください。

(8)シラバス

成績証明書と併せて大学での履修内容(専門学科)に関するシラバスを、所定の表紙(下記「ロ 応募用指定様式」のシラバス表紙をダウンロードしてご使用ください。)を付けて提出してください。

※応募書類は返却いたしませんので、御了承ください。また、提出していただいた個人情報は、当機構の採用活動及び採用後の雇用管理情報以外の目的に使用することはありません(採用に至らなかった方の個人情報は、採用選考終了後、情報漏洩のないよう適切な方法で破棄します。)。

4.応募用指定様式

5.資料請求・応募書類提出・問い合わせ先

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
 総務部人事課人事第五係
 〒261-8558 千葉市美浜区若葉3-1-2 5階

電話番号 043-213-6129

FAX番号 043-213-6808

E-mail  saiyou@jeed.or.jp

※資料請求又は応募書類送付の際は、封筒に「資料請求」又は「応募書類在中」と朱書きしてください。