現在位置:

第24回東京障害者技能競技大会(東京アビリンピック)

アビリンピックマスコット キャラクター「アビリス」

アビリンピックマスコット キャラクター「アビリス」

アビリンピックは、障害のある方々が日ごろ職場などで培った技能を競う大会です。障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。下記のとおり令和7年度第24回東京障害者技能競技大会出場選手を募集しますので、是非ご参加ください。参加費は無料です。また大会当日は、物品販売コーナー、スタンプラリー等のイベント及び表彰式を実施する予定です。                                                                          

開催日時

令和8年2月14日(土曜)9時00分から15時30分

大会のご案内

競技会場

東京障害者職業能力開発校(東京都小平市小川西町2-34-1)

交通のご案内

*競技会場近隣への迷惑駐車が散見されておりますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用願います。

会場周辺図(東京障害者職業能力開発校)

会場周辺図(東京障害者職業能力開発校)

競技種目及び定員

身体障害者・知的障害者・精神障害者対象

視覚障害者対象

知的障害者対象

表彰

 競技成績優秀者には、主催者より金賞、銀賞、銅賞を、東京都産業労働局長より局長賞を授与します。また、各競技種目の成績上位者は、令和8年12月に愛知県で開催される全国アビリンピックの東京都代表選手(各競技1名)として推薦される予定です。

使用機器等(予定)

競技種目 OS アプリケーション
ワード・プロセッサ MS Windows 11  MS Word 2021
DTP macOS Sequoiaバージョン15.1 Adobe Photoshop 2025/Illustrator 2025
ホームページ MS Windows 11 Microsoft メモ帳・ Microsoft Edge 
表計算  MS Windows 11  MS Excel 2021
データベース MS Windows 11  MS Access 2024
パソコン操作 MS Windows 11 Office 365 JAWS 又はPC-Talker
パソコンデータ入力 MS Windows 11  MS Office 2021

前年度大会の競技課題

令和6年度第23回東京障害者技能競技大会の競技課題

今年度の競技課題等の公開について

 令和7年度大会では、オフィスアシスタント、ビルクリーニング、喫茶サービス、製品パッキング、ネイル施術、フラワーアレンジメントの各種目について、12月末迄に競技課題の公開を行います。それ以外の種目については、12月末迄に競技概要を掲載します。なお、ホームページ競技は事前競技課題に、DTP競技は競技概要に事前に準備すべき事項が記載されていますのでご注意ください。

令和7年度競技課題

令和7年度競技概要

参加費

参加費は無料です。

申込期間

令和7年10月20日(月曜)から11月14日(金曜)まで(申込期間内必着)

申込先及び方法

 

 選手として競技に参加を希望される方は、下記の参加申込書をダウンロードし、裏面の「第24回東京障害者技能競技大会参加に係る同意事項」に同意した上で必要事項をご記入し、下記宛先へ電子メールまたは郵送にてご提出ください(申込期間内必着)。

【郵送先】
 〒130-0022  東京都墨田区江東橋2-19-12 墨田公共職業安定所5階
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
 東京支部 高齢・障害者業務課
【電子メール 送付先アドレス】
 tokyo-kosyo02@jeed.go.jp

競技選手の決定

 参加申込書により参加資格を審査の上、競技選手を決定し12月末までに本人に通知します。なお、定員を超えた場合は、選考を行い、参加できないことがあります。

問い合わせ先

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
 東京支部 高齢・障害者業務課
 〒130-0022東京都墨田区江東橋2-19-12墨田公共職業安定所5階
 電話 03-5638-2794
 E-mail tokyo-kosyo02@jeed.go.jp

所在地等

高齢・障害者業務課

TEL
03-5638-2794
Email
tokyo-kosyo02@jeed.go.jp
FAX
03-5638-2282
開庁日時
8:45~17:00(土日祝、年末年始休暇を除く)

地図・交通案内