htmlメール 令和4年9月30日

バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。

メールマガジン 第111号 令和4年9月30日

高障求メールマガジン

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページはこちら

 みなさま、こんにちは。
 10月は、「高年齢者就業支援月間」です!

イベント開催予定等

 

今月の特集

[高]
10月は「高年齢者就業支援月間」です!

注目のトピックス

[障]
【受講者募集!】職業リハビリテーションに関する研修のご案内
訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修
[求]
「PTUフォーラム2022~ものづくり・ことづくり・ひとづくり~」を開催します!

マイエリア情報

 
当機構の各支部・施設の最新情報のご案内

機構の出版物

[高]
エルダー9月号
[障]
働く広場9月号
[求]
技能と技術2022年3号

お知らせ

[共]
機構ホームページ新着情報
[共]
機構ホームページプレスリリース
[共]
調達関係(入札等)情報

関連情報

中央職業能力開発協会からのお知らせ

[高] 高年齢者雇用支援関係記事
[障] 障害者雇用支援関係記事
[求] 求職者などに対する職業能力開発関係記事
[共] 各業務に共通して関係する記事

今月の特集

 人生100年時代を迎え、高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)が29.1%(総務省「人口推計」(2022年9月1日現在[概算値])に達した日本では、意欲と能力のあるかぎり年齢にかかわりなくだれでも働ける社会の実現を目ざしていくことが必要です。
 令和3年4月からの改正高年齢者雇用安定法施行により、70歳までの就業確保措置を講じることが「努力義務」となりました。そのため、企業も個人もこれまでの考え方や働き方にとらわれず、多様な取組みを行っていくことが重要です。
 当機構では、10月の「高年齢者就業支援月間」(以下、「月間」)において、高齢者雇用への関心と理解を一層深めてもらうため、厚生労働省などと連携してさまざまな啓発活動を行っています。この月間中に開催するイベントに加え、今後予定しているイベントをあわせてご紹介します。

 高年齢者活躍企業コンテスト

 高年齢者が、長い職業人生のなかでつちかってきた知識や経験を職場などで有効に活かすため、企業などが行った雇用管理や職場改善に関する創意工夫の事例を全国から募集しました。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。厳正な審査の結果、以下のとおり表彰企業が決定しました。
 表彰企業の事例は、啓発誌「エルダー」(10月号、11月号)でご紹介します。

 ◆応募件数 74編
 ◆厚生労働大臣表彰 最優秀賞 1編、優秀賞 2編、特別賞 3編
 ◆独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰
  優秀賞 8編、特別賞 16編

入賞企業はこちら

 高年齢者活躍企業フォーラム

 高年齢者活躍企業コンテストの表彰式や、コンテスト入賞企業による事例発表、学識経験者を交えたトークセッションなどをおこなう「高年齢者活躍企業フォーラム」(以下、「フォーラム」)を、下記の日程で開催します。
 フォーラムの開催内容につきましては、啓発誌「エルダー」に掲載するとともに、ライブ配信および後日当機構のYouTubeチャンネル(JEED CHANNEL)でのオンデマンド配信を予定しています。

●日程および会場●
 日程:令和4年10月5日(水) 13:00~16:00
 会場:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
    ※ライブ配信同時開催
●その他●
 参加費無料、事前申込制(先着順)

フォーラムの詳細はこちら

フォーラムの様子(令和3年度)

 生涯現役社会の実現に向けた地域ワークショップ

10月~11月に各都道府県で開催!


 高年齢者雇用に関心のある事業主や人事・労務を担当されている方などに向けて、高年齢者を活用するための具体的かつ実践的なカリキュラムに基づくイベントを開催します。

◆カリキュラム◆
 以下の項目などを組み合わせ、2~3時間で実施します。
 ・専門家による講演
  【70歳までの就業機会確保に向けた具体的な取組み】など
 ・事例発表【先進的に取り組む企業の事例発表】など

「地域ワークショップ」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、開催日時などに変更が生じる場合があります。変更のある都道府県は、各支部ホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。

 生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム

企業のみなさまの関心の高い、「健康管理」や「キャリア形成」など4テーマについて
ハイブリッド開催!
(福岡、東京)


 令和3年4月に施行された改正高年齢者雇用安定法により、70歳までの就業機会の確保が「努力義務」となりました。
 このため、今年度は、企業において高年齢者の戦力化を図るために関心の高い「健康管理・安全衛生」、「自律的キャリア形成」、「シニア活用戦略」、「生涯キャリア形成」をテーマとして、4回にわたり開催します。
 本シンポジウムでは、学識経験者による講演、高年齢者を活用するため先進的な取組みを行っている企業の事例発表・パネルディスカッションなどにより、高年齢者が活躍できる環境整備の必要性や今後の高齢者雇用について、みなさまとともに考えます。
 当日のライブ配信と後日のオンデマンド配信も実施しますので、ぜひご覧ください。

講演およびパネルディスカッションの様子(令和3年度)

●日程および会場●
<福岡開催>
 日程 :令和4年10月26日(水) 13:00~16:30
 会場 :JR九州ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)
 テーマ:働く高齢者の健康と安全確保のためのエイジマネジメント

<東京開催>
 日程 :令和4年11月1日(火) 13:30~16:10
 会場 :神田スクエアホール(東京都千代田区神田錦町2丁目2-1)
 テーマ:生涯現役社会の実現に向けた自律的キャリア形成

<東京開催>
 日程 :令和4年11月25日(金) 13:30~16:05
 会場 :神田スクエアホール(東京都千代田区神田錦町2丁目2-1)
 テーマ:70歳就業時代におけるシニア活用戦略

<東京開催>
 日程 :令和4年12月6日(火) 13:00~15:55
 会場 :ライブ配信のみ
 テーマ:70歳までの就業機会の確保に向けた“生涯キャリア形成”

「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、開催日時などに変更が生じる場合があります。当機構ホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。

参加者から寄せられた声

令和3年度に開催した「高年齢者活躍企業フォーラム」、「地域ワークショップ」、「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」に参加された方から寄せられた声をご紹介します。

○具体的で弊社でも取り入れられる事例があり、わかりやすかった。

〇具体的な事例、とくに導入後に出た課題がリアルで大変理解が深まった。ぜひ参考にさせていただきたい。

〇従業員の平均年齢が高くなるうえで健康経営は参考になった。

〇会場へ足を運ばなくても受講ができ、非常に助かった。コロナが収束した後も、移動時間の削減やガソリンを消費して移動しなくてすむので、継続してWeb配信を実施してほしい。

〇先進的な取組み事例が具体的に発表されていて、非常に参考になった。

〇様々な事例を元に高齢者に与えるモチベーションの重要性が理解できよかった。同時にこの内容は若手にも通ずるため若手管理職にも聞いてほしい。

◆お問合せ先◆
 雇用推進・研究部 普及啓発課(TEL:043-297-9528)


 
注目のトピックス

◆ジョブコーチへのファーストステップ
 ~訪問型・企業在籍型職場適応援助者養成研修~


 訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)としての援助を行ううえで必要となる知識および技術を習得するための研修を実施します。

◇訪問型職場適応援助者養成研修の
 詳細はこちら

◇企業在籍型職場適応援助者養成研修の
 詳細はこちら

◇日程および会場◇
本研修は①集合研修、②実技研修の両方を受講する必要があります。
【①集合研修】12月期
 東日本対象<幕張会場>
 ・日程:令和4年12月20日(火)~12月23日(金)
 ・会場:障害者職業総合センター(千葉県千葉市)

 西日本対象<大阪会場>
 ・日程:令和4年12月20日(火)~12月23日(金)
 ・会場:ポリテクセンター関西(大阪府摂津市)

【②実技研修】
 各地域障害者職業センターが実施します。
 ・日程:集合研修終了後1カ月以内に4日間程度
 ・会場:障害者職業総合センター (千葉県千葉市)

◇申込受付期間◇
 令和4年10月4日(火)~10月28日(金)
 ※幕張会場、大阪会場とも申込受付期間は同じです。
 
◇お申込み先◇
 各地域障害者職業センター

◇お問合わせ先◇
 <幕張会場>職業リハビリテーション部研修課
 TEL:043-297-9095 E-mail:stgrp@jeed.go.jp
   <大阪会場>大阪障害者職業センター
 TEL:06-6261-5215 E-mail:osaka-ctr02@jeed.go.jp

 職業能力開発総合大学校(東京都小平市)では、職業能力開発にかかる研究成果の発表と議論の場の提供を目的として、「PTUフォーラム2022」を開催します。
 今年度のPTUフォーラムは、3年ぶりに来場者を迎えての開催となります。開催場所である職業能力開発総合大学校への一般入場が可能となるとともに、ライブ配信も実施するためオンラインでの視聴も可能です。
 同フォーラムの内容は、基調講演として東北大学理事・副学長の佐々木啓一氏による、歯科医療で進むCT・超音波画像・CAD/CAMや3Dプリンティングなどの導入によるDXについて、「口からのヘルスケア・イノベーション―歯科医療の最新事情―」と題した講演が行われます。
 また、職業能力開発シンポジウムでは「ポリテクカレッジの総合制作実習及び開発課題実習における成果物表彰」において受賞した成果物について発表およびディスカッションが行われるなど、職業能力開発業務にたずさわるすべてのみなさまにご参考としていただける内容になっています。
 多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

◇日時◇

開催日 時間 プログラム
令和4年11月25日(金) 10:00 開会
10:15~12:15 基調講演
13:00~16:00 職業能力開発シンポジウム
令和4年11月26日(土) 9:30~12:15 第30回職業能力開発研究
発表講演会
13:00~16:00 第30回職業能力開発研究
発表講演会

◇会場
職業能力開発総合大学校(東京都小平市小川西町2-32-1)

◇内容◇
基調講演
「口からのヘルスケア・イノベーション―歯科医療の最新事情―」
講演者:佐々木 啓一 氏
    (東北大学理事・副学長、東北大学大学院歯学研究科 口腔システム補
    綴学分野教授、グリーン未来創造機構長、共創戦略センター長併任)

職業能力開発シンポジウム
 令和3年度「総合制作実習及び開発課題実習における成果物表彰」において受賞した成果物について、担当の職業訓練指導員から発表等を行います。
 総合制作実習のテーマ設定等の参考になりますのでぜひご参加ください。

第30回職業能力開発研究発表講演会
 職業能力開発にかかる研究成果、職業訓練事例、職業能力開発論文コンクール実践事例等について発表講演会を行います。

◇お問合せ先◇
 職業能力開発総合大学校 基盤整備センター
 (TEL:042-348-5075)

マイエリア情報

こちらのコーナーでは、各支部・施設で行っている
研修、説明会、その他のイベントなどをご案内しています。


↑日本地図をクリックすると各都道府県支部の
ホームページへアクセスできます。

機構の出版物

高齢者雇用、障害者雇用、職業能力開発に関する
より詳しい情報をこちらからご覧いただけます。

(※表紙画像をクリックするとデジタルブックが開きます)

エルダー

[高] エルダー9月号

特集 活かしてますか?高齢社員の能力・経験
 高齢社員には、長年の職業生活のなかでつちかってきた、豊富な技術・知識・経験があります。高齢社員が、後進の育成や現場のサポートなどにおいてその経験を活かし、活躍する事例をご紹介します。
リーダーズトーク
65歳定年制と70歳までの再雇用制度でベテラン層の活性化と活躍を促進

住友電設株式会社 取締役 常務執行役員
島田 哲成さん

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む


働く広場

[障] 働く広場9月号

職場ルポ
 ワークウェアの製造などを手がける「株式会社Asahichо」を訪問。特別支援学校からの採用を行い、人材育成に力を入れる同社の取組みをご紹介します。また、全国アビリンピックに出場経験のある社員にもお話をうかがいました。
グラビア
 令和4年度障害者雇用支援月間における「絵画コンテスト 働くすがた~今そして未来~」「写真コンテスト 職場で輝く障害者~今その瞬間~」入賞作品を紹介します。
編集委員が行く
 視覚障害者・聴覚障害者のための4年制大学である「国立大学法人筑波技術大学」を取材。それぞれの障害に配慮した設備や、在学中のキャリア教育などについて紹介するとともに、在学生から就職活動などについてのお話をうかがいました。

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む


技能と技術

[求] 技能と技術(2022年3号)

特集 障がい者の職業能力開発への取り組み
特集① 「職業能力開発における指導技法普及の意義と有用性」
 令和3年度職業能力開発論文コンクールにおいて特別賞(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 理事長賞)を受賞した標記の論文について紹介しています。
特集② 「一般校における困難性の高い訓練生への対応・指導力の強化について」
 「職業能力開発校(一般校)における精神障害者等の受け入れに係るノウハウ普及・対応力強化事業」を活用した取り組みを紹介しています。
特集③ 「在職障害者に対する職業訓練に係るニーズ等に関する調査研究」
 在職障害者に対する職業訓練に係る企業ニーズや課題、効果などを明らかにするとともに、障害者校および委託訓練における在職者訓練の今後の方向性等の検討結果を紹介しています。
研究ノート 「100年前の文献から読み解く鉱石ラジオ教材の制作その2~AMラジオ放送開始100周年に際して~」
 前回に引き続き、千葉職業能力開発短期大学校が総合制作実習の一環として実施した、ラジオ放送が開始された大正14年当時の受信機の制作における制作物である可変容量蓄電器(バリアブルコンデンサ)、線輪(コイル)、空中線(アンテナ)、接地(アース)について紹介しています。
ずいそう 「左甚五郎 その三」
 前回、前々回の技能と技術に引き続き、江戸時代初期に活躍したとされる伝説的な大工の左甚五郎について紹介しています。
技能と技術2022年3号を読む
バックナンバーを読む



お知らせ
機構ホームページ プレスリリース

調達関係(入札等)情報  現在、参加者を募集している調達関係(入札等)情報を、当機構ホームページに掲載しています。詳しい内容はこちらをご覧ください。
 当機構は、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」(平成24年法律第50号)第6条の規定に基づき、「障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」を定めています。

◆お問合せ先◆

 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438)

関連情報

こちらのコーナーでは、他の法人等から
よせられた情報を掲載しています。


■若手・ミドル社員の人材育成


 令和4年度は、若手・ミドル社員向けキャリア形成支援ツールであるCADS&CADIの内容と活用方法をご紹介する説明会と、日本人材マネジメント協会後援の活躍する若手社員を育てるためのリーダーシップを学ぶセミナーの2本を実施します。

●キャリア形成支援ツール「CADS&CADI」活用説明会

【受講対象者】
 企業の人事・人材育成担当者、キャリアコンサルティングに関心のある方
【開催日時】
 10月31日(月) 14:00~16:00
【定員】
 50名
【開催方法】
 Zoomによるオンライン実施

○説明会の詳細とお申込みはこちら

●【実践人材育成】躍動する若手を育てるためのリーダーシップ
 日本人材マネジメント協会後援

【受講対象者】
 人事・人材育成担当者 部下を持つ管理・監督者
【開催日時】
 第1回 10月25日(火) 13:30~17:30
 第2回 12月1日(木) 13:30~17:30
【定員】
 各回40名
【開催方法】
 Zoomによるオンライン実施

○セミナーの詳細とお申込みはこちら


お問合せ先
中央職業能力開発協会(JAVADA) キャリア形成支援課
TEL:03-6758-2895
E-mail:k-kikaku@javada.or.jp

◇編集後記
 今号では、「高年齢者就業支援月間」について特集しました。今号の特集をお読みいただくことで、高年齢者層の活用についてより関心をお持ちいただけますと幸いです。
 今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
 次号では、「人材開発促進月間」の特集記事を掲載します。

※回答期間は令和4年7月15日(金)~12月15日(木)※

第112号は10月31日(月)配信予定です。
メールマガジン(HTML版)のバックナンバーはこちら
メールマガジン(テキスト版)のバックナンバーはこちら


メルマガへのご意見・ご感想
機構業務の改善に関するご意見・ご提案へ

 登録情報・パスワードの変更はこちら
 配信停止はこちら

 配信システムの変更にともない、平成29年4月2日以前にご登録いただいた読者のみなさまの「登録情報・パスワード変更」や「配信停止」のお手続きにはパスワードの再設定が必要です。
 パスワードをお忘れの方はこちら



発行元:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構企画部情報公開広報課
〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2
TEL 043-213-6215 FAX 043-213-6556
(禁無断転載)

高齢者の雇用支援 障害者の雇用支援 職業能力開発の支援