本文へ
現在位置:

特集(メールマガジン第140号)

【障】第44回全国アビリンピックを開催しました!

 2024年11月22日(金)~24日(日)、第44回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)が愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)(愛知県常滑市)で開催されました。開会式、競技風景および障害者ワークフェアの様子、閉会式(成績発表)については、多くのみなさまにご覧いただけるようにWebでライブ配信を行いました。
 今号では、アビリンピックの様子をお伝えするとともに、参加した選手の声をお届けします。
 

アビリンピックルポ

開会式

 11月22日(金)午後2時から、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)展示ホールAにおいて開会式が開催されました。今回も昨年の大会と同様に、技能五輪全国大会と合同での開会式となりました。
 開会前には、オープニングアトラクションとして、愛知県立春日井高等特別支援学校音楽部によるハンドベル演奏や名古屋たちばな高等学校マーチングバンド部によるパフォーマンスが会場を盛り上げました。
 開会式では、大村秀章(おおむらひであき)愛知県知事および安藤(あんどう)たかお厚生労働大臣政務官、輪島忍(わじましのぶ)JEED理事長による挨拶のあと、愛知県代表の井出依芭(いでよりは)選手(アビリンピック出場選手)と尾﨑海心(おざきかいしん)選手(技能五輪出場選手)による大会旗入場が行われました。その後、石破茂(いしばしげる)内閣総理大臣からのメッセージ(堀井奈津子(ほりいなつこ)厚生労働省人材開発統括官代読)、愛知県立愛知商業高等学校書道部による書道パフォーマンスのあと、愛知県代表の波多野千夏(はたのちなつ)選手(アビリンピック出場選手)と森岡優輝(もりおかゆうき)選手(技能五輪出場選手)による力強い選手宣誓で、大会が開幕しました。
 

競技

 今大会は、11月23日(土)に全25種目の技能競技に47都道府県から398人の選手が出場し、日ごろつちかった技能を競い合いました。また、技能デモンストレーションとして、「ドローン操作」と「RPA」の2職種が実施されました。

<参加した選手の声>
●将来の目標、夢ができました。そしてネイルがあらためて大好きだなと思いました。(ネイル施術)
●初めてアビリンピックに参加してよい経験になりました。(家具)
●4年ぶりの大会で、落ち着いて日ごろの成果を発揮できたので、よかったです。(喫茶サービス)
●表計算種目の全国大会は初出場でしたが失敗もありましたので、経験を次に活かしていきたいと感じました。(表計算)
●とても楽しかったです。よい経験になりました。ありがとうございました。(写真撮影)
●また出直して自分の技術や知識を磨いて挑戦したいです。自分の持っている能力が知れて光栄です。(パソコンデータ入力)
●むずかしかったけど、いい経験になったし、悔しさをより知ることができました。(木工)
 

障害者ワークフェア2024 ~働く障害者を応援する仲間の集い~

 100を超える企業や支援機関、特別支援学校などによる展示や実演、販売が行われ、ご来場いただいたみなさまに障害者雇用に対する理解を深めていただきました。
 ワークフェア会場内のステージでは、「中日ドラゴンズの福敬登(ふくひろと)投手招待プロジェクト特別ステージ」や、「バリアフリーeスポーツ&トークショー」、聴導犬・介助犬のデモンストレーションなどが開催されました。
 

国際アビリンピック関係イベント

 2027年5月にフィンランド共和国(ヘルシンキ市)で開催される第11回国際アビリンピックに関連するイベントを実施しました。
 
●国際アビリンピック展
 第11回フィンランド・ヘルシンキ大会と、第1回東京大会から第10回メッス大会までの歴代の国際大会を紹介。
 
●「国際アビリンピックの世界」展
 2023年3月にフランス共和国(メッス市)で開催した、第10回国際アビリンピックをパネルで紹介。

 

閉会式・成績発表

 最終日の11月24日(日)午前10時から、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)展示ホールAにおいて閉会式が行われ、入賞者の発表および表彰が行われました。
 各種目の成績優秀者が発表され、ステージにて金賞(あわせて厚生労働大臣賞)、銀賞、銅賞、努力賞が授与されました。閉会式後、金賞を受賞した選手は、JEED理事長やアビリンピックマスコットキャラクター「アビリス」および愛知県公式キャラクター「アイチータ」と一緒に記念撮影を行いました。

◇入賞者一覧は、以下URLからプレスリリースをご覧ください。
 https://www.jeed.go.jp/jeed/press/dk61e800000010l1-att/dk61e800000010m5.pdf

 

第44回全国アビリンピックを終えて

 今年度のアビリンピックには、398人の選手が参加しました。本大会は、会場に多くの来場者を迎えることができ、Web配信とあわせて多くのみなさまにご覧いただくことができました。
 今大会の開催にあたり、ご尽力いただきました企業・団体のみなさまへ心からお礼申し上げます。
 

今後の全国アビリンピック開催予定

・第45回全国アビリンピック
 会場 :愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)(愛知県常滑市)
 開催日:2025年10月17日(金)~19日(日)
 ※第11回国際アビリンピックの派遣選手選考会を兼ねて実施予定
 
・第46回全国アビリンピック
 会場 :愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)(愛知県常滑市) 
 開催日:2026年12月4日(金)~6日(日)

 

第11回国際アビリンピックのお知らせ

 第11回国際アビリンピックが、2027年5月にフィンランド共和国(ヘルシンキ市)で開催されます!
<開催概要>
 開催日:2027年5月10日~14日(予定)
 会場 :メスケスクスコンベンションセンター
 主催 :スキルズフィンランド ほか
 ※その他詳細は、2025年を目途に公表される予定です。

最新情報は以下JEEDホームページのアビリンピックページにてご確認ください。
https://www.jeed.go.jp/disability/activity/abilympics/index.html
 
◆お問合せ先◆
障害者雇用開発推進部 雇用推進課(TEL:043-297-9516)