能力開発
意識改革と継続的な能力開発制度の確立
教育訓練制度の構築
(1)赤坂マイスター制度の導入職務遂行能力に関するアンケート調査結果では、全体の7割が職務遂行能力不足を「感じている」と回答、能力開発の目標となる人物や方法が見出せない状況にあることが推察される。
こうした状況を踏まえ、次代に継承すべき卓越した技能を保有する者を「赤坂マイスター」として認定し、生涯現役職場作りのシンボルとするとともに、職場活性化と技術の底上げを目的に「赤坂マイスター」制度を導入することとした。(2)印刷塾の導入 生産性に悪影響を与える諸問題を解決し、常態化している長時間の残業の減少策、従業員の意識改革と継続的な能力開発制度の導入が必要である。
赤坂印刷では、これまでキャリアの形成という形で能力開発を支援してきた、これをマイスターを講師とした「印刷塾」と、職場単位あるいは任意のチームを中心に問題解決を図る活動、あるいは個人の自己啓発支援や提案制度を統合した「やる気応援団」として再編し、これまで以上に積極的に展開することとした。
06 印刷・同関連業
赤坂印刷株式会社(山口県)
2006年(平成18年度)
133人
当事例の詳細は、こちらをご覧ください