健康管理
労働時身体負荷軽減と作業効率の向上を目的としたピラティストレーニングの効果と応用
高齢者の身体機能低下の改善
高齢者は老化によって筋肉・関節が衰えて足腰に負担がかかりやすくなり、疲労や痛みが問題となることから、高齢者の身体機能を極力低下させずに若者と同様の労働ができるようにすることが重要と考えた。そこで、現状調査として長座体前屈や開眼片足立ち、骨密度測定等、8項目について測定を実施し、年齢別に集計を行った。その上で、ピラティスエクササイズをベースとしたオリジナルメニューを考案、見本DVDを作成して、一部従業員に3ヶ月間自宅で実施してもらうとともに、外部一般の高齢者モニターには1回1時間、週3回のグループレッスンを開催し、エクササイズを実施した。その結果、筋力や柔軟性等に改善効果が見られた。ピラティスエクササイズは身体機能が低下している高齢者でも、無理なく安全に行えて、低下した身体機能を改善させる有効な手段であることが分かった。
09 卸売業、小売業
ウエルシア関東グループ(埼玉県)
2012年(平成24年度)
9,786人
当事例の詳細は、こちらをご覧ください