特集(メールマガジン第119号)
【障】第10回国際アビリンピック(フランス・メッス大会)開催!!
開催状況
国際アビリンピックは、国連が定めた「国際障害者年」である1981(昭和56)年に、第1回大会が東京で開催され、以降、おおむね4年ごとに開催されています。
今般、第10回国際アビリンピック(※1)が、フランス共和国メッス市において、2023(令和5)年3月22日(水)から25日(土)までの4日間にわたり開催されました。同大会では、日本を含めた27カ国・地域の322名の選手が参加し、技能競技44種目が行われたほか、フランスのグランテスト地域圏ワールドスキルズ地方大会も同会場で同時に開催されました。
第10回国際アビリンピックについて
第10回国際アビリンピックは、当初、ロシア連邦モスクワ市において2021年5月に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響を受け、開催が1年延期され、さらに2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻の影響で同年4月に開催中止となりました。
その後、同年7月にフランスのアビリンピック団体が代替開催について立候補を行い、フランス共和国メッス市で2023年3月に開催することが決定しました。長い間、派遣を心待ちにしていた選手にとっては、ようやくこの日の晴れ舞台を迎えられました。
日本選手団の受賞結果について
3月24日から25日の2日間、メッスエキスポにおいて競技がおこなわれ、日本からは17競技種目30名の選手が参加しました。
日本選手団から、以下のとおり金賞1個、銀賞4個、銅賞3個、特別賞1個を受賞しました。
賞名 |
氏名 |
競技種目 |
勤務先又は所属団体 |
金賞 |
中川 直樹 |
歯科技工 |
株式会社中田デンタル・センター |
銀賞
|
深見 尚生 |
家具(基礎) |
株式会社四元工美 |
山下 加代 |
ネイリスト |
株式会社JALサンライト |
小倉 怜 |
電子機器組立 |
株式会社デンソー |
佐藤 翔悟 |
英文ワープロ |
株式会社日立パワーソリューションズ |
銅賞
|
伊藤 俊貴 |
家具(応用) |
愛知県立名古屋聾学校 |
荒山 美夢 |
ネイリスト |
株式会社JALサンライト |
本田 駿斗 |
クリーニングサービス |
和光産業株式会社 |
特別賞(※) |
佐藤 翔悟 |
英文ワープロ |
株式会社日立パワーソリューションズ |
※所属する代表団のなかで最も高い点数を獲得した出場者に授与されるもの
★第10回国際アビリンピックは、当機構啓発誌「働く広場」6月号でも特集しております。グラビアと臨場感あふれる記事をあわせてぜひご覧ください。
「働く広場」6月号は、現在PDF版を機構ホームページ(※1)に掲載しており、6月6日(火)以降はデジタルブック版も掲載します。
今後のアビリンピックのお知らせ
第43回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)が、愛知県常滑市において11月17日(金)から19日(日)にかけて開催されます。
また、地方アビリンピックも全国各地で順次開催されます。
みなさまもご来場いただき、日ごろつちかった技能を競い合う障害のある方々に、ご声援をお願いします。
最後に
国際アビリンピックでは、入賞された選手のみなさんはもちろんのこと、参加されたすべてのみなさんが、日本の技能の高さを世界に披露し大健闘されました。
選手の派遣にあたり、ご尽力いただきましたみなさまへ心からお礼申し上げます。
◆お問合せ先◆
障害者雇用開発推進部 雇用推進課(TEL:043-297-9536)