本文へ
現在位置:
  • 機構ホーム>
  • 注目のトピックス(メールマガジン第123号)

注目のトピックス(メールマガジン第123号)

【求】「PTUフォーラム2023~ものづくり・ことづくり・ ひとづくり~」を開催します!

 職業能力開発総合大学校(PTU)では“ものづくり・ことづくり・ひとづくり”というテーマのもとに、職業能力開発に関する研究成果および職業訓練事例の発表と議論の場の提供を目的として、「PTUフォーラム2023」を開催します。
 今年度のPTUフォーラムは、会場である職業能力開発総合大学校への来場による参加とともに、オンラインでのライブ配信の視聴も可能となっています。
 PTUフォーラムの内容として、特別講演では、日本重化学工業株式会社エネルギー部技術顧問・工学博士である花野峰行氏による、SDGsやGXの先駆的な取組みとしても注目されている地熱エネルギーに係る事例等について、「地熱エネルギーの成り立ちと利用」と題した講演が行われます。
 また、職業能力開発シンポジウムでは、「教育訓練におけるデジタル化への対応と今後の展望」をテーマにパネルディスカッションを実施するなど、職業能力開発業務にたずさわるすべてのみなさまにご参考としていただける内容となっています。
 多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

PTUフォーラム2023の詳細は以下URLをご覧ください。
https://www.uitec.jeed.go.jp/kiban/research/forum2023.html別ウィンドウ
 
<PTUフォーラム2023~ものづくり・ことづくり・ひとづくり~>
◇日時・プログラム◇
開催日 時間 プログラム

令和5年11月24日(金)
 
 10:00~10:15 開会式
10:15~12:30 職業能力開発シンポジウム
13:30~17:00 職業能力開発研究発表講演会
 
令和5年11月25日(土)
 
9:30~12:30 職業能力開発研究発表講演会
13:30~15:30 特別講演
15:30~15:35 閉会式
 
◇会場◇
 職業能力開発総合大学校(東京都小平市小川西町2-32-1)
 会場詳細URL:https://www.uitec.jeed.go.jp/別ウィンドウ

◇内容◇
<職業能力開発シンポジウム>
テーマ:教育訓練におけるデジタル化への対応と今後の展望
 職業訓練や教育現場においてデジタル技術を活用した事例、およびデジタル技術を活用できる人材の育成事例について、各パネリストから発表を行い、引き続き現状の課題や今後の展望についてパネルディスカッションを実施します。

<第31回職業能力開発研究発表講演会>
 職業能力開発にたずさわる関係者・学生などが日ごろの研究や訓練実践などを通じて得られた成果を一般セッションにて発表します。
 
<特別講演>
「地熱エネルギーの成り立ちと利用」
 講演者:花野 峰行 氏(日本重化学工業株式会社エネルギー部技術顧問、工学博士)
 
<企業展示ブース>
 職業能力開発シンポジウムのテーマである「教育訓練におけるデジタル化への対応と今後の展望」に関連した技術について、各企業が新技術などを展示します。
 
◇お問合せ先◇
 職業能力開発総合大学校 基盤整備センター
 (TEL:042-348-5075)
 

【障】【受講者募集!】職業リハビリテーションに関する研修のご案内 訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修

◆ジョブコーチのファーストステップ
~訪問型・企業在籍型職場適応援助者養成研修~
 訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)としての援助を行ううえで必要となる知識および技術を習得するための研修を実施します。

◇訪問型職場適応援助者養成研修の詳細は以下URLをご覧ください。
 https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/seminar/job_adapt01.html
◇企業在籍型職場適応援助者養成研修の詳細は以下URLをご覧ください。
 https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/seminar/job_adapt02.html

◇日程および会場
 本研修は①集合研修、②実技研修の両方を受講する必要があります。

【①集合研修】12月期
 東日本対象<幕張会場>
 ・日程:令和5年12月19日(火)~12月22日(金)
 ・会場:障害者職業総合センター(千葉県千葉市)
  会場詳細URL:https://www.jeed.go.jp/general/headquarters/nivr_map.html
 西日本対象<大阪会場>
 ・日程:令和5年12月12日(火)~12月15日(金)
 ・会場:倉敷紡績株式会社本社ビル2階(大阪府大阪市)
 各地域障害者職業センターが実施します。
 ・日程:集合研修終了の約1カ月後に4日間程度
 ・会場:各地域障害者職業センターなど
  会場詳細URL:https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/index.html

◇申込受付期間
 令和5年9月26日(火)~10月20日(金)
 ※幕張会場、大阪会場とも申込受付期間は同じです。

◇お申込み先
 各地域障害者職業センター
 詳細URL:https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/index.html

◇お問合せ先
<幕張会場>
 職業リハビリテーション部 人材育成企画課 
 TEL:043-297-9095 E-mail:stgrp@jeed.go.jp
<大阪会場>
 大阪障害者職業センター
 TEL:06-6261-5215  E-mail:osaka-ctr02@jeed.go.jp 
 

【共】「マイエリア情報」をぜひご活用ください!

 「マイエリア情報」とは、JEED各支部・施設のホームページに掲載されている最新情報を都道府県ごとに一覧でまとめたもので、本メールマガジンへ毎号掲載しております。
 お近くの支部・施設で行われるセミナーや説明会、その他イベントなどの情報収集にぜひご活用ください。
 なお、今回は以下URLからもぜひご覧ください。
 https://www.jeed.go.jp/general/merumaga/123-myarea.html