ファイルサイズが大きいため、分割して掲載しています。一括版をお読みになりたい方は、デジタルブック版をご覧ください。
「ページの処理中にエラーが発生しました。カラースペースが無効です。」というダイアログボックスがでてPDFが閲覧できない場合は、以下の手順でご覧いただけます。
≪「読者アンケート」はKREISEL(クライゼル)のアンケートフォームに移ります≫
希望者全員の70歳雇用を実現 ベテランと若手の協業を積極的に推進
ダイキン工業株式会社 常務執行役員 人事本部長 ダイバーシティ推進グループ長
佐治 正規さん
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム-岐阜会場・大阪会場開催レポート-
開催レポート(岐阜・大阪会場)
令和3年度 生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
~「高年齢者雇用安定法改正」70歳までの就業機会実現のために~
基調講演(岐阜会場)
「三世代同居の大家族のような会社運営ができる人材管理を考える」
~岐阜県下における労務管理の課題から~
65歳超雇用推進プランナー(アームス経営工房・吉村社会保険労務士事務所 所長 特定社会保険労務士・中小企業診断士) 吉村 庸輔
基調講演(大阪会場)
「70歳までの就業確保実現のための人材活用戦略」
~高齢者戦力化へ向けた賃金制度と評価制度の構築~
65歳超雇用推進プランナー(杉原社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士) 杉原 彰
企業事例発表1(岐阜会場)
昨今の高齢者は若い、高齢者は貴重な戦力
セントラル建設株式会社 代表取締役社長 阿部 伸一郎
企業事例発表2(岐阜会場)
シニア人財の活躍と安全確保の両立を目指して
西濃運輸株式会社 人事部部長補佐 渡邉 久人
パネルディスカッション(岐阜会場)
高齢者の意欲・能力を活かした職場環境の実現に向けて
企業事例発表3(大阪会場)
高年齢層の活躍推進に向けて
株式会社りそなホールディングス 執行役 人財サービス部担当 新屋 和代
企業事例発表4(大阪会場)
「生涯現役社会の実現に向けた取り組み」について
間口ロジスティクス株式会社 取締役社長執行役員 望月 彰
パネルディスカッション(大阪会場)
高齢者の意欲・能力を活かした職場環境の実現に向けて
「産業別高齢者雇用推進ガイドライン」のご紹介
青魚を代表するサバの長寿効果 永山久夫
自分自治をつらぬく 北条政子
作家 童門冬二
愛知県 株式会社三洲ワイヤーハーネス
転機(トランジション)とシニア
事業創造大学院大学 教授 浅野 浩美
定年後の労働条件提示、ハラスメントと調査対応
弁護士法人 ALG&Associates 執行役員・弁護士 家永勲
退職日に花道を用意しよう
社会保険労務士 川越 雄一
「セルフ・キャリアドック」
株式会社グローセンパートナー 執行役員・ディレクター 吉岡利之
「同一労働同一賃金の対応状況等に関する調査」結果
独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 調査部主任調査員 渡邊木綿子
長年の経験と熟練の技で機械の故障を未然に防ぐ
機械保全工 千葉 喜一さん
記憶力テスト 篠原菊紀